Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

10/19〜10/20

2013.10.21 03:22

10月19日(続き)

あわらさんから「ピアノの調律終了しますた!」とメールを頂き、ありがとうございました、と感謝していた所、嫁さんからTEL。

ああ、あわらさんの調律が終わったよ、って電話かナ・・・と思っていたら、いきなり「テレビが壊れた!!!映らん!!」と!!!(TT)

帰宅後テレビを見てみますが、電源ボタンを入れてもパイロットランプが緑と赤の交互点滅を続け、画面はうんともすんとも真っ黒なまま・・・。電源コードとB-CASカードを抜いたりもしましたが、全く状況は変わらず・・・(TT)

2006年に新築した際に冷蔵庫や洗濯機などと一緒に買ったのですが、ついこの前炊飯ジャーがヤバくなってきたので買い換えたのに続き、今度はいきなりテレビですか・・・(TT)

僕は普段からそんなにTVを見る人間ではないので(大好物はNHKニュース)、別にテレビがなくても大丈夫なんですが、やはり他の家族がテレビ好きなので仕方ありません。(TT)

嫁さんが嫁入り道具で持ってきた28型の液晶テレビをリビングに下ろしてきましたが、やはり37→28型では、小さいです(TT)

ってかその嫁さんの28型テレビも、当時は相当高かった(確か20万超えていたはず)はずでした!!(TT)

2006年式のシャープAQUOS、LC-37BD2W、ネット(カカクコム)で見てみても、修理代で2万円以上かかるとか・・・(TT) 直しても長持ちするかどうか???ですし、やはり今の家電はある程度で壊れるようになってますね(TT)

んでこの日に入っていたヤマダ電機と100満ボルトなどのチラシを見ながら、カカクコムのサイトにかじりつき、とりあえず候補にシャープのLC-40J9、パナソニック、東京芝浦製作所、ソニーのKDX-42W650Aが候補に上がります。

って、そこまで調べていたら、2時半を回る前でした!!!(TT)

 

10月20日(日曜日)

7時半頃ゆっくり起床、しまった、ローラーも回さずじまいでした(TT)

んで今日は10時から町内会のお祭&防災訓練。

防災訓練の後は懇親会で、マグロの解体ショーが有りました!(^^)

いやぁ、マジで美味かったです!!(TT) かなり食い過ぎてしまいました(定型文)

しかし懇親会終了後は液晶テレビの下見に行かないとダメなので、お酒は飲めませんでした!!(TT)

んで最後の抽選会に特賞で”32型のレグザ”が出てきて、「あっ、これ当てたらテレビ買わなくても良い!」と思いましたが、案の定外れでしたorz

 

んでヤマダ電機へ向かいます!

真っ先に液晶テレビコーナーへ行き、候補のソニーとシャープを見比べます。

2006年に液晶テレビを購入する時も、AQUOSとソニーを迷い、結局見易かったAQUOSの方を選んだ(ソニーは残像感から目が疲れた)かこがありましたが、

動体視力が飛び抜けた才能を持つ僕の目(※1)では、僕の結局ソニーの方には残像感があるように見え、価格も2万円近く差があったので、ソニーの方は諦めました(TT)

ソニーのほうがデザイン的にもかなり良いし、BDとホームシアター(安物)もSONYなので、統一したかったのですが・・・(TT)

(※1 ヒルクライム中、辛くて下を向いて走っている時に、前を向くと急にカマキリが現れる→華麗に避ける、と言う素晴らしい動体視力)

んでお得意の価格交渉・・・。カカクコムの値段は怪しい問屋ばかりの価格で、これらはヤマダ電機では対応できないので、Amazon様の価格をぶつけます!

が、Amazon様の価格もマーケットプレイスの価格ばかりで、カカクコムで見かける問屋の名前が続くのみ・・・。

結局店頭価格から5000円?程の値引きのみ・・・。マジで年々トホホです(TT)

んで今日は「下見」だけかと思いきや・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グボハアアア〜(TT)

もうマジでお金がありません(TT)