Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

アンゴラなう ~After

2014.03.17 17:28

オワコンな僕と高血圧の疑いが上がってきて、ココ最近ますますお腹のつっかえ方が気になり始めた、肥満の日々を綴った日記です

無事にアンゴラから帰ってきて、とにかくバタバタな日々を送っておりました。

ここ最近全く自転車に乗ってないな~と思って、ちょっと過去に遡ってみたら、1月25日に小松へパンライドに行ったきり、全く乗っていないことが判明。

明日から25日まで名古屋~広島と出張ですし、このまま自転車に乗れない生活が続くんでしょうか?

最近はマジでお腹もかなり目立ちますし、顔もますます大きくなりました、体重は76kgぐらいか?

このまま忙しさから自転車から離れて行き、「元自転車乗り」と名乗っても良いレベルになってきました。

 

3月9日(日曜日)

(前回の日記の続き)

寝転がりながらのブログ更新は疲れます(TT)

 

日曜日は基本的に1日オフなので、午前中は部屋でゴロゴロ、お昼ご飯は商社関係者全員で、近くのレストランへランチに行きます。

@A GRELHA BENGUELA

 

やっぱりこのビールは美味い(^^)

んで相当待たされて(ベーグルパンで何とかしのげた)出てきたのは

ご飯はいつもの超パサパサで細長いお米でしたが、出されたものは文句言わずに食べるのが、流儀です(^^)

しかし「物価が世界一」のアンゴラ国内では、こういった料理でも一人1万円くらいになるんでしょうね~。商社様にお任せなので、ホントにお金を使わない出張です(^^;

 

んで帰り道に、ホテル近くの教会で記念撮影(^^)

んでホテルに着いた後、すぐにホテルを出ます。クルマで30分程走り、カタンベラ空港(CBT)へ。

運転手のアンゴラ人のイケメンお兄ちゃんと固い握手をしてお別れ(^^)

それにしてもアンゴラ人のお兄さん達はみんな超スマートで、マジで格好いいです・・・。

僕もマジで色黒に憧れます(←アフリカ大陸に行っていたとは思えないくらいに、何一つ日焼けしなかったヒト)

いよいよ帰国スタート!

 

こちらへ来た時にルアンダ空港での悪夢(400ドル事件)が頭を過りますが、入港してすぐにEチケットのチェック、親切にして貰えます!! マジでカタンベラ空港最高!!(TT)

んで恐怖の預入荷物受付・・・。帰りのSonAirは「20kg」と言うバゲッジ制限があり、大分軽量化を頑張ったのですが、やはりそれでも27kg程・・・。

追加料金を覚悟して、前日に更に100ドルをクワンザに両替して挑んだのですが・・・。

僕も同行の先輩も全く追加料金無し???何故???(^^;

いやぁ、マジでカタンベラ空港最高!!(TT)

 

んで出国審査も終わり、恐怖の「飛行機待ち」(ダイヤ通り飛んでくれるんか?)に入ります、トイレに行くと、短足な僕には超ギリギリな便器の高さでした!!!!!!!!!(TT)

いやぁマジで、便器にチンチンが触れるかどうかの瀬戸際でした!!(TT)

 

んで奇跡的に定刻通りに飛行機が飛びます!!!(TT)

飛行機なのに自由席だったので、少々戸惑いました(^^;;

 

1時間ほどのフライトでも軽食が出ました(^^)

ルアンダに帰ってきました! 

んでいつもの現地人のお兄さんのお迎え、向こうの方から声をかけてくるのに慣れてしまいましたが、油断は禁物ですね(^^;

そして宿舎でヒマヒマな夜を過ごします・・・。

おい、どうやってシャワーを浴びろ、と・・・orz

 

3月10日(月曜日)

この日ルアンダ空港(LAD)→ドバイ(DXB)行きの飛行機が出るのは18時40分、宿舎で15時半までゴロゴロと過ごします。

 

ルアンダ市内はかなり治安が悪いため、外出禁止です(TT) その為、お昼ご飯のお弁当が部屋まで届きました。

 

重い自転車雑誌を2冊持ってきた甲斐があり、何とかヒマをしのげました・・・。

東京でのホテル予約を進めている途中でしばらくネットが不通になり、少々焦りました(^^;

 

んでルアンダ市内の交通網も、相変わらずカオス状態・・・。割り込んで、割り込まれて当たり前の世界です・・・。

 

一番ビックリしたのが、歩道に居る車いすの男性が、渋滞で詰まっている車の間を止まること無く走って行き、僕が乗っていたクルマの左横の車線が流れていたのですが、その車いすの男性が左側の車線に出るタイミングと、その車線を走るクルマが後方から、ちょうど来たタイミングが間一緒!!(双方とも完全ブラインド)

「うわあ!!轢かれる!!!」と思わず車内で叫んでしまいましたが、そのクルマも何故か上手い事止まり、車いすの男性は何事も無くそのまま素通り・・・。

マジでこの国のドライバーは運転が上手いのか、滅茶苦茶なのか、訳が分からなくなりました・・・。

 

んで渋滞の中には物売りが・・・。

 

んでついに恐怖のルアンダ空港へ・・・。

マジで変な奴に捕まるのが嫌だったので、宿舎にいる間にネットでエミレーツ航空に繋いで、オンライン搭乗手続きを済ませておきました。その甲斐があったか、手続きがスムーズに進みます。

んでクワンザが余っていたので、ドルに替えようと(商社から禁止されていたが・・・)両替所を探します。

んで空港職員の若いお兄ちゃんに「マネー・チェンジ」と聞くと、両替所を指さして教えてくれました(^^)

んで「ありがとう!」と言うと、手にクシャクシャのお札が・・・。うは、こいつお金をせびってきてる・・・!!! さすがルアンダ空港ですorz

「ノークワンザ!」と笑いながら言うと、バイバイのサイン、マジで油断できません(TT)

んでパスポートコントロールを済ませると、「ヘイ!ジャパニーズ!!」と警官詰め寄り所から手招きがorz

もう何ですか?(涙)と言う感じで行くと、怖い感じの婦警さんが「ドル?クワンザ?」と聞いてきますorz

財布を開け、というニュアンスで言ってきたので、とりあえず財布の中のドルとクワンザを見せます。すると無罪放免でした。

あああ、「出国する際の持ち出し金を見せなさい」、という事だったんですね(TT)

マジで英語必要です(TT)

 

んで飛行機は定刻通り、ルアンダを飛び立ちました。さらばアンゴラ!!

 

飛び立ってから1時間ほどしてから出てきた機内食です(^^)

 

7時間ほどのフライトでしたが、なかなか寝付けないので、モンスターズ・ユニバーシティでウルウル→「おしん」で超涙目に(TT) マジでかなり泣けました・・・(TT)

 

んで1時間ほど一寝入りした後、また寝付けなかったので「そして父になる」を途中まで観ます(^^)

 

3月11日(火曜日)

んでドバイ時間朝4時頃に、ドバイ空港に到着。眠いのですが、眠いのか眠くないのかよく分からりません??

 

んでまたまた「ミールバウチャー」ゲット!(トランジットに4時間以上かかる場合の特典だったはず??)

 

んでまたジャンクフードなど・・・orz

しかしドバイ空港まで来ると、無茶苦茶日本人が多くなってホッとします(^^)

旅行中のおねえちゃん達も増えますが、久しぶりのおねえちゃんなので、1人の男に2人のおねえちゃんのグループを見ると、マジで発狂します!!!(何が)

 

んで飛行機がAゲートから発着なので(日によってコロコロ変わる)、モノレールに乗ってターミナル3のAゲート棟(?)へ行きますが、ドバイへ来た時&ルアンダから帰ってきた時に利用していたB&C棟とはまた趣が違っていて、上の写真のエレベータ何かマジでスケールがでかすぎて圧巻でした・・・。

 

A棟(?)はベントレーでした(^^)

んで搭乗口へ。さすが羽田行きの便なので日本人がいっぱい、みんな浮かれて疲れきった顔をしているので、ツアー旅行だったんでしょうか(TT)

しかし空港の搭乗ゲートを潜り→空港内のバスに乗る→飛行機の所まで移動・・・なんですが、この空港の滑走路をバスで走る時間がとてつもなく長かったです・・・。思わずバスの揺れで一寝入りしてしまい、到着しても爆睡していたみたいで、先輩に叩き起こされました(^^;

そしていよいよ帰国へ9時間のフライト開始!

 

んで「そして父になる」の続きを見た後は、ランス・アームストロングの映画?を観ますが、日本語字幕も日本語訳も無しだったので、見ながら眠りに入ります・・・。

 

機内食(1回目)

 

エベレストの近くを飛んでいる時に、ちょうど日の入りに。

 

んで羽田に着く2時間ほど前に、2回目の機内食

 

んで予定では12日午前0時2分に羽田着、の予定でしたが、30分程?遅れて羽田に到着しました(^^)

 

んでようやく午前1時には羽田空港の外に出ることが出来ました。がしかし、予約しておいたホテルへの無料送迎バスは、12時半で終わってました(TT)

ホテルに電話するも「申し訳ございません、タクシーで・・・」と言うので、タクシーでホテルへ(TT)

 

@羽田イン

ルアンダ→ドバイへの便の中でお腹が緩くなり、飛行機の中で1回、ドバイ空港でも1回トイレに篭ったのですが、ホテルに着いて1発目のトイレ、マジでウォッシュレットの気持ちよさに悶絶・・・(TT)

ウォッシュレットが有る日本に生まれて、本当に良かったと実感しました・・・(TT)

んで寝付きが悪かったのですが、何とか3時頃に就寝・・・。

 

3月12日(水曜日)

8時前に起床、8時頃からホテルの無料朝食を食べます。

何て事ない普通のおにぎりですが、一口食べた瞬間、先輩とお互いに「あああ、うめえなぁ・・・・」としんみり。

日本に帰ってきた事を実感&久しぶりの日本食に感動しました・・・。

 

んでホテルを9時過ぎに出て、何故か秋葉原へ(^^;;

ええ、僕のリクエストです(爆)

本当は「パンダーニ」へ行きたかったのですが、開店時間が12時半~と、遅いので、結構福井に帰りたがっている?先輩から「また今度にしたら?」と説得され、アキバだけ観光することに(^^)

しかし朝10時にアキバへ来たのではダメですね、ほとんどのお店が11時開店です(TT)

んで唯一営業していたドン・キホーテで少し時間を潰し、11時になって目当ての「e☆イヤホン 秋葉原店」へ。

いやぁ、マジでネットで見た通り、ヘッドホン、イヤホンの嵐・・・。

 

店内に入って真っ先にモンスターケーブルの「beats by dr.dre」の↑のモデルを試聴・・・。アカン、マジで音が迫力ありすぎる!!ムッチャ欲しい!!!(TT)

もうね、マジで飛行機の中でも黒人が↑の赤いヘッドホンを首にかけている訳ですよ、もうその姿が超格好良くて!!!(TT)

僕みたいな色白の白豚には似合いませんね、あい、スミマセンm(_ _)m

 

んでもう一つの本命、BOSEのQuietComfort 20i、行き帰りの飛行機の中で、ノイズキャンセリングイヤホンの必要性を痛感しておりました・・・。

んで店内に試聴機が有ったので試してみます。

耳に装着して電源を入れます

!!?

!!?

!!!!!?

何これ?超高級耳栓???

 

orz

もうね、帰りの新幹線の中で超感動、んでしらさぎの車内(北陸トンネルの中とかの暴力的騒音)とか、マジで耳の中に音楽しか聞こえないんですよ、大事なことなのでもう1度書きます、マジで音楽しか聞こえないんでうしょ、大事なことなので二回言いました!!(TT)

もう1度書いていいですか? さすがにしつこいですね

 

んで更にビックリしたのが、e☆イヤホンの店内でウロウロと試聴回りしていたら、入り口エレベータの所で、「おい、タクジじゃね?」とイケメンサラリーマンに声をかけられます。

高校の時の同級生で、二十歳?の頃、一緒にロサンゼルスへ遊びに行った仲間の中心的人物で、上京してから連絡が途絶えていたM君とバッタリ遭遇!!!(TT)

なんでこんな広い世界の中で、そしてこんなマニアックなお店の中で突然に!!(TT)

いやぁ、積もる話も有ったのでゆっくりお話したかったのですが、先輩も店内でお待ちなので、30分ほどしかお話できませんでした(TT)

連絡先を交換し、とてもネットには書けないモノを2つも貰い(さすが悪友です・・・)、お別れしました(TT)

また東京へ行く際には連絡しようと思います(^^)

 

んで夕方には福井に着かないとダメなんで、秋葉原駅近くのレストランでオムライスを食べます(^^)@バルakiba

 

んで帰りの新幹線、富士山は霞んで見えませんでしたが、BOSEのノイズキャンセリングイヤホンは効果絶大で(以下略)

伊吹山ェ・・・(TT)

 

そして17時5分に福井駅に到着! 久しぶりにえち鉄に乗り、帰宅しました(^^)

 

3月13日(木曜日)

休むこと無く出社、仕事が山積みです(TT)

んで雨が降っていたので、かなり久しぶりに昼休みローラ、大内峠は13分くらいでしたが、タイヤの空気圧が低かったので、多分体感的には15分位でしたorz

子供達の寝かしつけで22時頃に撃沈しますが、0時頃に目が覚めてから全く眠れませんでした・・・。

んで夜中2時の地震にも気付きました(TT)

 

3月14日(金曜日)

相変わらず仕事ビッチリ、バッタバタで時間だけが過ぎていきますが、昼ポタだけは楽しみます(^^)

かなり久しぶりの昼ポタ、外走りでしたが、マジで体力低下がハンパなかったです(TT)

んでこの日の夜は嫁さんが夜勤でしたが、洗濯物を干していたら一緒になって子供達が22時頃まで起きていたので、久しぶりに雷を落としました・・・(~_~)

 

3月15日(土曜日)

嫁さんが夜勤なので朝ポタに行けるはずもなく、朝ごはんの段取り(嫁さんが作っていったカレーを温めるだけの簡単なお仕事)をして、この日ももちろん仕事でした(TT)

昼ご飯はハニーの「ふじからくんお弁当」でした(^^)

 

3月16日(日曜日)

この日も前夜、子供達の寝かしつけで22時頃に撃沈、0時頃に目が覚めてからしばらく眠れませんでした(TT)

んで2時半~5時半まで寝たんかな? 6時過ぎから久しぶりに朝ポタへ(^^)

とりあえずダイエット目標、9時頃帰宅目標だったので、久しぶりに勝山方面へ(^^)

 

んで斉藤商店で折り返し、8時過ぎには家の近くまで戻ってきたので、時間調整に昼ポタコース(吉野~東山)を回って帰宅。

こんな平地のみのコースでもヘロヘロになりました。

情けないほど弱く、遅くなっておりますが、「走る愉しみ」は相変わらず今までと同じ、それ以上に感じます(^^)

これからもますます走る時間が減っていきます。1度1度のライドを大事にしようと思います。

 

その後は、台数限定品の2TBのHDD(8980円)をゲットしに、100満ボルトへ。

自宅内の2009年製?のWi-Fiルータに簡易NAS機能を持たす為、HDDを繋いで認識、デスクトップのWinの方は簡単すぎるほどにすぐに認識しましたが、Macbook AirのTimeMachineの認識が上手く行きません・・・orz

色んなサイトで情報を得ながらやっていますが、やはりMacは一筋縄では行きませんね、難しいです(TT)

んで嫁さんのiPhone4Sがいい加減ヤバイみたいなので、店頭で現段階のキャッシュバックを聞いてみると、先月よりまだ好条件で、5Sの16Gで本体一括払い+8000円のキャッシュバックor、本体分割で55000円のキャッシュバック、とか(^^;

しかしこのキャンペーンが「この日限り」だそうで、総務省の指導がどうとか?で、週明けからこのキャッシュバックが無くなる、との話を持ちかけてきました(^^;;

ホントかな?と思いつつ、とりあえず話を進めることに・・・。

auのMNP電話受付に全く繋がらなく、一旦ジャンクフードを食べてから出直すことにorz

脅威のジャンクフード率orz

 

やっとどうにかこうにか、嫁さんの機種変更が終わりましたm(_ _)m

かなり疲れました(TT)

 

今はモバイルバッテリーまでオマケで貰えるんですね(^^;;

 

その後は嫁さんのお買い物コースへ(TT)

伊三郎家具で閉店セールをやっていたんですが、半額以下になっていたソファーがマジで欲しくなりました(TT)

 

んでその後は「バースデイ」とか言う子供服屋?へ連行・・・。

娘がなんかすんごい色の服をチョイスしてきました・・・(^^;;

 

3月17日(月曜日)

20日に健康診断の予定だったのですが、また出張が被ってしまうため、急遽今日の内に健康診断を受けてきました。

ここでの健康診断は初めてなんですが、中はとてもキレイでした!!

懸念していた血圧も120の80台で、ひとまず安心しました(^^)

んで一番恐れていた胃カメラ検査に。麻酔を受けて胃カメラだったのですが、コレが初めて!

胃カメラの順番が回ってくるまで相当待っていたのですが、呼び出される→僕好みのムチムチした看護婦さんが担当でマンモスラッキー☆→お尻や足を視姦しながら、後について行って、ベッドに横たわる→看護婦さんのムチムチした腕を見ながら(10時半頃か?)→麻酔の注射を打って10秒後?からの記憶が無くなる→自然に起きたら12時半!!!(TT)、と言う、とても不思議な体験をしてきました!!!(TT)

仕方がないので、はちのこ横の公園で嫁さん弁当を食べて、出社。

会社で1~2時間だけ仕事して、明日(もう今日か)からの出張のレンタカーを借りてから帰宅→少し自転車に乗れるかな♪、という目論見をたてておりましたが、会社で色んな人に捕まってしまい、時間だけが過ぎていきます・・・。

マジで1日中フラフラしているだけで、営業のクセに何一つ仕事取ってこない、マトモに仕事してんオッサンはマジでイランって・・・(愚痴)

とりあえず定時ダッシュだけは死守(それでも30分ほどは捕まったが)、帰宅すると・・・。

 

相変わらず隣の土地の持ち主はキチガイですか???

これだけ広い空き地なのに、何でわざわざ我が家の境界線ギリギリに止める?

プリウスの後ろに停まってるパレットなんて、完全にウチの敷地に入ってるし・・・。

時々こうして6~7台のクルマが集結するのですが、以前は午前0時を回ってからガヤガヤと騒ぎながらクルマに乗り込んで、ドアを閉める音が超迷惑でした・・・。

一体コレは何の嫌がらせでしょうか???

 

東京でバッタリ再開したM君から、「もう使わんソニーのノイズキャンセリングイヤホンあげる!」と、ゆうパックでわざわざ送って下さいました(^^;;

本当にありがとうございますm(_ _)m