Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

4/21~4/28

2014.04.28 16:39

相変わらずお菓子ばっかり食べてばかりで、一向に痩せない人のブログです

 

4月21日(月曜日)

朝イチで武生の現場へ。

帰社後、雨が降っていたので昼休み大内

どんなに頑張っても、10分台にすら入れません・・・

 

4月22日(火曜日)

前々から左目のまぶたが腫れてきて違和感を感じておりました。

ヘルペス?ものもらい?? なんかいつも左目がおかしくなる時が有ります・・・。

 

4月23日(水曜日)

昼イチで来客対応が有ったので、工場での作業をキリの良い所まで仕事していたら12時半、昼ポタする時間が無くなってしまいました(TT)

定時は17時半ですがキリが良かったので、せっかくだから17時頃にフェードアウト、秘密の場所にクルマを止め、そこから夕方ポタリング。

夕方の山道は薄気味悪いので、20分ちょい走った所でUターン。ちょうど上司からも電話が有ったので、平然を装って対応しました?

 

4月24日(木曜日)

5時2分起床、5時50分出社、この日は名古屋へ日帰り出張でした。

 

昼メシは「餌」と言うショッキングな看板が目印の「ロッキー」と言うラーメン屋へ。

 

今流行の二郎系?と言うんでしょうか? 麺の量を選べるのですが、400gを選択したらムッチャ食い過ぎで辛かったです(TT)

言い出しっぺの上司は500gを速攻で完食、さすが毎日毎晩外食でラーメン食い続けているだけのことは有ります・・・。

麺は店内で手打ちしている(製麺機が有った)んでしょうが、うどんぐらいの麺でしかもムッチャ固め、僕的には全然美味しくなく、なんかマジで「餌」を食ってる気がしました(TT)

 

んで帰社後またまた17時過ぎにフェードアウト・・・。昼間食い過ぎたラーメンを少しでも消費すべく、越坂峠入り口にクルマをデポ、30分ほど肥え坂峠を何往復かしようかな~と思って走り始めます、すると開始4分で上司から電話(TT)

「別工場へ向かってます」と誤魔化したら、「じゃあ今の進行状況を報告して」となり、どうでも別工場に行かなくてはならない状況に!!!(TT)

結局4分で夕ポタ終了(TT)

 

4月25日(金曜日)

相変わらず早起きが出来ません、「春眠暁を覚えず」です

 

この日は敦賀で午前中打ち合わせが有り、10時に敦賀入り。

打ち合わせは1時間ほどで終わるな~帰社して昼ポタやな~と言う目論見が外れ、12時前に打ち合わせ終了(TT)

んで結局帰りの南条SAで嫁さん弁当、休憩すること無く帰社(TT)

 

4月26日(土曜日)

4時21分起床。5時5分出発。

早朝ライドへ行く前に、免許証&保険証をいつものように防水ケースに入れようとしたら、財布が見当たらない!!

昨日、財布を職場の社用車の中に入れっぱなしだった事を思い出します!!(TT)

免許証と保険証はライド中必携だと思っているし、社用車も他の人が出張で乗って行ってしまったら、それこそ財布が!!! で、家を出て職場へ向かうことに(TT)

何とか社用車から財布を救出、また職場を施錠して、もう東古市周りしている時間がない=そのまま越坂峠を越えて、永平寺コースへ(TT)

土産物屋信号TTは12分58秒、しかしけやき台の団地から下りた所でタイムスタートしたので、信号からけやき台の入り口まで+30秒ほどか・・・(TT)

んでフラフラとトンネル登りをやっつけ、美山側に降り、踏切からスタート。

 

いつもの定点観測

んでフラフラとタイムアタック、16分49秒(TT)

相変わらず遅いですが、一応少しずつタイム短縮していってるような???

んでそのまま土産物屋へ降り、時間が中途半端だったので、もう一度トンネルまで登る事に。

んでトンネルゴール!と言うところで、いきなり前方から4人の集団が!!

よく見ると先頭があわらさん!!! 僕もヘロヘロだったので「うい~す」と言うのが精一杯でした(TT)

んであわらさんを先頭とする超高速集団です、僕もすぐにUターンして追いかけますが、だんだん差は広がっていくばかり(TT)

そりゃ常識的に考えてもあわらさんを先頭とする超高速集団ですよ、追いつけるはずがありません(TT)

けやき台前の交差点で勝山方面へ曲がっていく超高速列車を遠目に、涙目で見送るだけでした(TT)

 

この日は嫁さんが仕事、んで僕は休日出勤だった為、別工場のだだっ広い敷地で、子供達を放置プレーにしておきました。

 

んで10時の休憩の時に下の子が「補助輪外して~」言うので補助輪を外して放置プレー、お昼になったので見てみたら、もう補助輪無しで乗っているではありませんか!!

上の娘が指導してくれていたみたいですが、この事をツイッターで呟くと、YAMADA先生の元教え子の「TAKUMIさん」が「親はなくとも子は育つ、ですね!おめでとうございます!」と言うリプライが!!

ホント、仰る通り「親はなくとも子は育つ」な~と、実感したひと時でした(^^;

 

んでお昼からは上の娘が友達と遊ぶ為、下の子の世話が・・・と言うことで、お昼からは職場でデスクワーク。

デスクワークも15時前には終わらせ、せっかくだから下の子とツーリングへ(^^)

がしかし、速攻で近くの田んぼに落ちたので、ホントに近くの内水面センターへ(TT)

 

んで何とか五松橋まで往復(^^) がしかし、サイクリングロードを歩いていた同じ幼児園の若くてかわいいママさん(内水面センターに居た)が歩いていたら、いきなり方向転換してそのママさんの方へ(TT)

ぶつかったりする事は無くてよかったのですが、クレヨンしんちゃん並みの「おねいさん好き」を垣間見たひと時でした(TT)

 

んでこの日は嫁さんの帰りが遅いので、子供達のリクエストで8番へ

 

んで真っ直ぐ帰るのもアレなので、せっっかくだからスポーツデポへ。

いい感じです(^^)

んでルコックの超いい感じのウェア(水色ベースでイタリアンな感じ)が安売りしていたので買おうと思ったのですが、置いてあるサイズがMとXLサイズ・・・。

Mサイズを試着したらムチムチで却下、XLサイズが着丈が長すぎてNGorz

本当に年々トホホです(TT)

 

下の子はこのヘルメットをえらく気に入って、欲しい!欲しい!を連発してました(TT)

 

4月27日(日曜日)

4時25分起床、5時8分出発、まずは永平寺コースへ。いつもの信号TTは13分55秒(TT)

 

いつもの定点観測

んで踏切からスタート! トンネルゴールは16分41秒(TT)

んでそのまま竹田山1周へ。

 

たけくらべの枝垂れ桜もそろそろ終わりですね、僕の竿も枝垂れて居ります。

んでリアル大内峠はかなり迷ったのですが、「少しくらい早く帰って、嫁さんの仕事に支障がないようにしよう」と言うことで、リアル大内峠はスルー。

んでトンネルまでの登りをフラッフラでやっつけ、快調に下ります。すると砕石場手前でたけ友ジャージのライダーが登ってきます!!

 

なんと超久しぶりのkotapapaさんでした!!

いやぁ、マジで痩せてて超羨ましかったですが、久しぶりの再会に話に花が咲いてしまい、30分近く陰陽理論からxvideosの話まで、kotapapaさんの相変わらずの超毒舌を堪能させて頂きました本当にありがとうございました!!!!(TT)

んでkotapapaさんと別れて時計を見てみると8時を回っている!!!ヤバイ!!!嫁さんが家を出る時間を過ぎている!!!!

超涙目dえセブン-イレブンの歩道で嫁さんに「今から帰るので、先に仕事に向かって下さい」とメール、帰宅後は娘から「ママ超怒ってたよ~」と聞き、嫁さんに「ごめんなさいごめんなさい」のメールを3回送信!!! すると「もうしらんて」と一言のメールが!!!(TT)

帰宅後は29日の廃品回収の為に新聞や広告をまつり、家中の掃除機、カブトムシの幼虫のゲージのウンコ捨て、洗濯物干し、布団干しと、ひと通りの家事をこなして、嫁さんのご機嫌取りも大丈夫か!?

 

んでお昼ご飯は伊予製麺へ。

 

んで伊予製麺の駐車場がいっぱいだった=ジェームスの駐車場を利用したので、せっかくだからジェームスの店内を散策。

あああ、ここ数年オイル交換してないな~と思い、オイル交換。

 

その後はせっかくだからちょっとグリーンセンターへ向かいます。駐車場満杯でした(TT)

んで遊具をひと通り一周し、ゆっくりしてから帰宅。

んで帰宅後はクルマの洗車と家事をこなし、嫁さんが帰宅。「お買い物に付き合って」と言うのでワイプラへ・・・。

んで夜7時からは下の子の保護者(父親)が集まって、東原屋にて懇親会でした(^^)

久しぶりに飲んで焼肉も死ぬほど食って、体重がまたヤバイことに・・・。

しかし他のお父さんたちも本当に変態ばかりですね、陰陽理論からxvideosの話まで、笑いが絶えませんでした(^^)

んで帰宅後は風呂の中で寝落ち、リビングで寝落ち・・・と、グダグダになりながら就寝。

 

4月28日(月曜日)

昼ポタ開始前、いつもの様にガーミン先生のバイク選択を変更しようとすると、↑の画面でフリーズしてしまい、うんともすんとも言わなくなってしまいました(TT)

昼ポタ後iPhoneで「ガーミン 500 フリーズ」でググってみると、パワーボタンとメニューボタン、リセットボタンの3ボタンを同時押しで、どうやら再起動するみたいです。

僕も早速実行、すると速攻で治りました(TT)

お金ないのに「ついにEdge510のフルーカラー(チームガーミン仕様)買わなあかんのけ」と覚悟しましたが、何とか治って良かったです(^^)

 

帰宅後、昨日ワイプラで買ってきた腐葉土を再投入。あれ?まだサナギにはならんのけ??

 

4月29日(火曜日・祭日)