5/7~5/10

2014.05.09 19:38

ようやく昨日で急ぎの仕事も落ち着きました、しかし急激に暇になっても困ります、マジで転職希望です

 

5月7日(水曜日)

昼ポタ後、本社の方へ戻る用事があったので、オンボロセレナ号で吉野の交差点で信号待ちしている時に、何やら助手席の方へ覗き込んでくる人影が!!!

何々!!!? と一瞬マジでビビりましたが、よく見てみると、お仕事中のマコトさんでした(^^;;

ヘルメット被っていたので全く分かりませんでした・・・。これからは要チェックポイントですね(何が)

 

夜ツイッターをチェックしていると、何やら気になる商品が!

ガーミン ヴィヴォフィット

以前ジョウボーンのUP!と、NIKEのフューエルバンドも真剣に検討したのですが、貧乏なので購入までには至りませんでした。

肥満でメタボで5kmを30分以上かかってしまう僕のライフログなんて一体誰得?ですが、何か妙に気になります。コレでお菓子が少しでも減ってくれれば幸いです。(今日134km走ってきてで昼メシを食い終わった後、不思議な事に体がお菓子を欲しがりません??)

しかし今月は無理です、自動車税という頭の痛い支払いが有りましたorz

 最近現場仕事ばかりでデスクワークから離れていたからか、何か以前より「体が軽いな~」って感覚がありました。そこで体重を測ってみると・・・

-------------------------------------------------------------------

posted at 20:53:00

-------------------------------------------------------------------

ついこの前最大で78kgを記録、んでココ最近は76kg前後で安定?しておりましたが、さすがにデスクワークから離れるといい感じです(^^)

しかしロードバイクに乗っている人とは思えないような体脂肪率な事は間違いないですorz

何とかこの傾向で痩せていきたいです、と思いきや、しばらく現場仕事も落ち着く?んでしたorz

 

5月8日(木曜日)

昼ポタでよく走る東山の清掃センター横を通るコースですが、ここの急な坂をMTBで60km/h超え(追い風だと65km/h以上出てしまいます、中坊でゴメンナサイ)で下ります。

この日、ブラインドコーナーの先から東山公園へ曲がって上がっていくクルマが居てびっくりしました。(写真は次の日、方向転換しているクルマは無関係です)

あと3秒通過時間が早かったら、僕は間違いなく宙に舞っていたところでした・・・。

見通しの悪いコーナーを猛スピードで突っ込む僕が悪いので、過失も僕の方が多くなるでしょう、これからはちゃんとスピードを落とそうと思いますm(_ _)m

 

5月9日(金曜日)

11時45分頃にいきなり土砂降り(TT)

しかし雨はすぐに止んだので、道がウエットなのを我慢し、泥除けを付けて昼ポタへ。

すると、吉野のB&Gプール辺りでは道が乾いていました、こんな1km程しか離れてない所で、天気がこんなに違うとは(^^;

 

この日は夜、嫁さんと娘が雪とアナルの女王を観に行ったので、お菓子を食べ過ぎてしまい、体重が微増、体脂肪率は24%に(TT)

 

5月10日(土曜日)

久しぶりの連休です、しかし今日は昼から嫁さんが研修の為午前中縛り、明日は嫁さんが1日仕事のため、1日子守ですorz(TT)

んでこの日は5時23分起床、菓子パン(ネオロール)2本mgmgしながら新聞を読んでうんちしていると、もう5時に!!(TT)

んで急いで着替え、ラックからバイクを降ろします、すると前輪がペチャンコに(TT)

直している時間も勿体ないので、今日はデラホイールで出発(TT)

コースはいつもの「半日コース」でした。

 

1時間ほどで海側の国見岳登り口に到着。もうここまでの平地走っただけで腰痛が痛いです(TT)

 

く、苦しい・・・(TT)

 

こんなに苦しかったけ??と思いながら、何とか今年初登頂(TT)

タイムは1時間1分49秒という、泣く子も黙るタイムを出しました!!!!マジで泣きたい

腰痛も完全に爆発、マジで自分の弱さに情けなくなりました・・・(TT)

 

んで一光方面に降り、大丹生町で左に、追い風で南下します(^^)

 

ソフトハウスはまだ開店していませんでした(TT)

 

んで梅浦で海岸線とはサヨウナラ、フラッフラで梅浦の登りをヤッツケます(TT)

んで織田~鯖江のアップダウンで完全に戦意喪失、文殊山の麓を通り、東郷方面へ

山口商店でコーラ投入!

 

あさくら水の駅でオシッコ休憩

 

いつもの定点観測、踏切からトンネルへは20分23秒でした本当にありがとうございましたorz

んで永平寺から自宅までは向かい風で完全に撃沈、コレほど鳴鹿大堰~五松橋までの間が長く感じたことはありませんでした(TT)

んで11時38分頃帰宅、嫁さんはすぐに出発していきました(^^;;

 

昼食後、愛してやまないレーシング7のスローパンク修理