大学飽きた

k-shoot mania創作譜面紹介 その2

2020.04.14 04:18


はつねです

課題飽きたのでケーシュー譜面紹介第2弾やりまーす

今回は初っ端に超絶おもしろ譜面があります

前書き書くの苦手なのでさっそく紹介いきます



1曲目、Minus 2 (MXM 19)


聞いたことない曲です、どっかのよくわからん音ゲーに収録されてる曲らしいです(情報量ゼロ)

レベルは19になります。


曲のことはまあ置いておくとして、注目してもらいたいのが譜面です

譜面傾向として似てるものを挙げるとすればp*lightのSAtANが一番近いような気がしますが、個人的には結構別物だと思ってます


本家に収録されている び MXM 同様、びっくり譜面の部類に入り、1回やったらもう2度とやりたくないなって感じの譜面です

でも観賞する分にはかなり楽しいです


ぜひ自分の目で確かめてみてください、面白いので!





続いて2曲目、ROCK ju (MXM 18)


c-showさんのROCK juです、たぶんjubeatに収録されてる曲ですね

レベルは18です


まず曲が楽しいですね、ノリノリソングです、聴いてると体が勝手に動き出します


譜面について話す前に、まずこの譜面を創作されたRushi25さんですが、この方は直角エフェクトを用いた譜面作りがとても上手で、プレイしていて思わずノリノリになってしまうような譜面を数多くアップロードされています


この譜面もその例に漏れず直角エフェクトがふんだんに盛り込まれた譜面となっており、楽しい曲調とも相まって個人的に大好きな譜面に"仕上がって"います




最後3曲目、Catastrophic Dance (MXM 19)

たぶんリフレクビートからです(さっきからガバガバ)

曲:ひなビタ♪おじさん、歌:志方あきこさん です、神ですね。曲についてはもうこれ以上に言うことがありません、大好きな曲です


この曲を紹介する動機の8割ぐらいが好きな曲だから、なんですがそれで終わるのも雑すぎるので譜面の紹介もちゃんとします


創作された方はXlasherさん、ケーシュー譜面創作界隈の重鎮です(勝手に呼んでる)

今まで非常に多くの譜面を創作されていて、直角の使い方や鍵盤の音取りなどが上手で、どの譜面についても総合的なクオリティがとても高いです(本家の譜面作っててもおかしくないと思える)


尖った譜面は少ない(いい意味で)ですが、ちょくちょく面白い配置を出してくれることもあり、新しい創作譜面を毎回楽しみに待っています


この譜面も基本的に尖った配置は少なかった気がします、ただ音取りが素晴らしいです


ラストは曲の盛り上がり方にマッチした、凶悪な譜面が降ってきます(無理押しではない)


綺麗に捌けたら絶対に気持ちいいだろうなぁと思いながら毎回アヘ顔でラス殺しされています、インペリアルになりたい…………





というわけでケーシュー創作譜面紹介でした

また暇なときに続きが上がったり上がらなかったりすると思います〜