9/8~9/14

2014.09.15 22:21

9月に入って急にヒマになりました、しかし完全運動不足で体は太っていく一方です。痩せるには転職するしか無いと実感しております(^^)

 

9月8日(月曜日)

朝イチで某豪邸の防犯パトロールでした

この日は職場で1日ゴロゴロと過ごす予定でしたが、かほく市の現場から「忘れ物したので届けてくれ」とTEL。

急遽かほく市へ走る事に・・・。

 

んで届け物終わったら、すぐに帰らせてくれるかと思いきや、ガッツリ夕方まで仕事させられました(TT)

汗だくになって18時半頃帰社・・・

 

9月9日(火曜日)

結局引き続きかほくの現場へ連行されました(TT)

この日は19時頃帰社・・・

 

9月10日(水曜日)

この日は朝イチで武生の現場で打ち合わせ

かほくの現場は上記の理由で、連行を免れる事が出来ました。

久しぶりに昼ポタだん

 

9月11日(木曜日)

昼ポタだん

 

iPhone6Plusの大きさが話題になってますが、身近なもので近い大きさのモノを探してみたら、高校の時に買った電卓に近い大きさでした

 

9月12日(金曜日)

この日も昼ポタ、仕事がヒマだったので昼ポタ後は、サカイさんへビットリアのツールボトルケースを買いに行ってきました

んでIDOL号の変速の調子がイマイチだったので、診て貰いました。

いやぁ、毎回毎回タダで見て貰い、マジで金にならない客で本当に申し訳ございません(TT)

 

んで15時30分頃、ヤマダ電機の大和田店に到着。iPhone6の予約スタートが16時からでしたが、整理券をちょうど配り始める所で、2番をゲットしました

 

んで夜は福井北IC近くの小川屋が「天膳本店」と言う形態に変わったみたいで、早速食べに行ってきました。

う~ん、この値段(1000円近く)でこの分量か・・・。

本当は8番へトマトラーメンを食べに行きたかったのですが、嫁さんがどうしてもこの御店を気になっていたらしく、行ってみましたが、消化不良感だけが残りました・・・

 

9月13日(土曜日)

かなり奇跡的な3連休スタート!

4時25分起床、5時2分出発、いつもの六呂師コースです。

いつもの定点観測

 

六呂師を登りますが、辛いです

 

んでいつもの見晴らしポイントでバイクから降りて写真を撮っていると、ちょうどジョギングで通りかかったオジサンが「写真撮ろうか?」と声をかけてきました。

んでどこから来たの?の問いかけに、永平寺町です、と答えると、「うわ~!凄いね~!!」と大変驚いておりました(^^;;

いや、六呂師をジョギングしているオジサンの方が相当凄いと思いますが・・・(^^;

 

もうコスモスの時期ですね

 

んで六呂師スキー場に到着、チェックインだけ済ませてすぐに帰宅の途に。

帰りの勝山駅辺りですれ違いざまに、あわらさん?ともう一人方がもがき愛しているのを見かけ、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでした。 

んで鳴鹿大堰辺りを走行中「ポーン」と言う大きい音が?

ん?弾いた石がスポークに当たった? と言う認識で走り続け帰宅。

家に到着し停車したらまた「コン」と異音が??

うわぁ・・・ 超お気に入りのRacing7のスポークが折れているでは有りませんか・・・(TT)

前にフェロカバロ号のMT15のスポークも折りましたし、「安ホイールクラッシャー吉田」と呼んでくだい・・・

本当に年々トホホが加速していきます・・・

 

各種活動(器楽部、琴、ダンスやヨガ、バレエ、太鼓など)の発表があり、娘が所属しているのバトン部の発表も有りました

各種発表の後はバザーや屋台、スマートボールや輪投げ、ヨーヨーすくいなどたくさん楽しみました

んで14時半から仁愛高等学校のダンスの発表なども有ったのですが、娘が友達と遊ぶとの事で、祭りから帰ってしまい、親や下の子だけ居ても変なので、後ろ髪惹かれる思いで小学校を後にします

 

んで朝破壊したRacing7の修理のお願いにサカイさんへ。

スイマセンよろしくお願い致します!!!(TT)

仕方がないので、Racing7が帰ってくるまでBORAに履き替える事に・・・

 

9月14日(日曜日)

この日はカオリさん企画の「マコトさん応援ライド」でした(^^)

6時過ぎ(←カオリさん、曖昧すぎ・笑)にグリーンセンター集合、と言うことで、早目に出発して回りをポタリングしてからグリンセンターへ行く事に。

4時27分起床、ダラダラしていたら5時10分出発、久しぶりに永平寺方面へ。

とりあえずフラフラとトンネルまで登って引き返します、んでグリーンセンターへ。

 

グリーンセンターへ到着すると、カオリさんが「7時スタートやで早目に送らんとアカン!!!」と!!!

しかし見事なPOPです!!! 仕事上でPOP作っているの?と聞いたら、全く作っていない!!との事でした(^^;;

 

そして写真を撮り送信!! 速攻でぴろぴろ先生より「皆の衆ご苦労、こちらは感動しておる」と電話が!!!(TT)

 

そして応援部隊も出発、勝山方面へ

 

nobunaga選手に終始先頭で引いて頂きました!!m(_ _)m

みんな「ポタポタと行きましょう」と言っているのに、結構回しますorz

ああっ、みんなはポタリングでも、僕の脚力が弱いだけか・・・・。

 

非常にいいお天気です(^^)

んでスキージャムに到着、カオリさんが上で写真を撮る、言う事で先行して上がって貰う事に。

10分程経ってからnobunaga選手と同時スタート、最初はダベリながら登りますが、会話が終わった瞬間、その刹那、だんだんとnobunaga選手の背中が小さくなっていきました・・・(TT)

んでトンネル前のコーナーを曲がると、もう完全に見えなくなってました。アカンマジで強い(TT)

その後はゲナゲナフラフラと立ちごけしそうなペースで走ります・・・

(カオリさん提供)

んで途中でnobunaga選手が迎えに来てくれました!!(TT)

そしてフラッフラになりながら何とかゴール!!

nobunaga選手のタイムは僕より5分も早かったです、本当にありがとうございました(TT)

 

んで写真撮影のカオリさんも華麗にゴール(^^)

 

80円の支払いをケチって、料金所前にてダベリタイムスタート!!

 

カオリさんからおにぎりの差し入れが!!! ボリュームも多く、むっちゃ美味しかったです!!! 本当にごちそうさまでした!!!!(TT)

 

んで下ります、nobunaga選手のきれいなフォームです(^^)

カオリさんの写真は残念ながらピンぼけしてしまいました(TT)

 

んでグリーンセンターに戻ります、ここでカオリさんと別れ、「走り足りない!!!!!!」と言うnobunaga選手をなだめながら、二人で竹田山1周に。

 

ところどころnobunaga選手の鬼引きが炸裂しましたが、基本的にはダベりながらのポタリングでした(^^)

 

その後はLe・merryへ(^^)

 

嫁さんから「昼メシ買ってきて」と言うご指令が有ったので、たくさん買い込みました。

んで自宅近くでnobunaga選手とお別れし、その後は家族サービスでした(TT)