Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

9/15~9/16

2014.09.17 03:01

9月に入って急にヒマになりました、しかし完全運動不足で体は太っていく一方です。痩せるには転職するしか無いと実感しております(^^)

 

9月15日(月曜日)

4時26分起床、5時5分出発、この日は嫁さんが仕事だったので8時帰宅で早朝ポタリングでした

いつものように六呂師方面へ向かいます。

いつもの定点観測

 

さすがに自転車3日連続となると、乗る以前から腰痛地獄(普段の私生活でも)

んで疲労感も抜けなくて、いつも以上にポタリングです

 

んで六呂師スキー場に到着。すると土曜日には見かけなかった風船が???

んでちょうど一人のオジサンが居て、僕に話しかけてきました(僕って対人恐怖症+見た目は怖いはず?なんだが、何か最近良く話しかけられるなぁ~)

 

(↑後ほど会場にてポスターを撮影)

すると「アルプス音楽祭2014」と言うイベントをヤってる事を教えてくれました!

こんなイベントをやっている事は全く知りませんでした。

昨日(14日)の夕方の福井のニュースでも、鯖江の西山公園で「焼き鳥合衆国」と言うイベントの模様を放送していて、こちらもこのニュースで初めて知ったもんですから、ムッチャ食べに行きたい!!と思ってました。

しかしインタビューされていたおばさんが「40分ほど並びました~」と話しているのを見て、ちょいと悩みました

と、話がズレましたが、六呂師のこのイベントの内容を聞くと、「吹奏楽団やアルプスの音楽隊の演奏が無料で楽しめるよ」と教えて貰い、元ブラバンの僕としては、ムッチャ行きたい衝動に!

んであの荒れ果てた六呂師スキー場の駐車場が、昨日は満杯だったと聞いてビックリしました!

 

んで気がつくと、アラ!もうこんな時間!

腰痛を騙し騙しながら頑張って帰ります、7時58分に帰宅、もう嫁さんは仕事に行った後でしたorz

んで昨晩の残りのすき焼きをどんぶりにぶっかけx2杯、かなりまんぷく丸になった所でお風呂掃除→家中の掃除機がけ、んで10時半頃には出発します。

屋台で散財するのを防ぐ為、ハニーでお弁当とジュースを買い込み、本日二度目の六呂師を目指します。

 

六呂師スキー場に到着、スキーのシーズンでもこんな所から並ばんかったぞ・・・。

 

うわ、マジで駐車場が満杯です・・・。県外ナンバーのクルマは少なく、福井県ナンバーが多かったですが、よくみんなイベントを知ってるもんだなぁ~(^^;;

 

んで結局渋滞などにハマっていたら12時前になってしまったので、レジャーシートを広げて昼食タイム、音楽を聞きながらゆったりと過ごします(^^)

するとイベントの放送で「奥の方では体験ブースをやってます」と、内容の説明を始めてました。あれ?体験ブースの事は聞いてなかったぞ(^^;;

 

ヤギさんへの餌やり体験、子供二人共、思いっきり腰が引けてました(^^;;

 

牧草ロールへの落書き体験、誰かが書いた「この幸せな時間がずっと続きますように・・・」と言うメッセージを見て、僕も心底同じ気持になりました・・・。

 

自衛隊の宣伝部隊も来ていて、制服の試着したら缶バッチとシールを頂きました(^^) 来週の小松基地祭りのポスターもしっかり貼ってありましたヨ

 

ハンモックやワラのベッドも展示してありました

 

んでデッカイトラクターの展示

 

スラッグラインの体験も有りました(^^)

 

もちろんこうなる(笑)

んで僕も興味が有ったので、スラッグラインを体験してみたら、3歩ほど歩いた所で派手に落下→右膝を地面に強打&胸をスラッグラインに強打し、漫画みたいな落ち方で、子供達も大爆笑してました(^^;;

 

んで自然保護センターの「ミラクル双眼鏡」、覗くと星座が見えましたよ(^^)

 

体験ブースを回っている内に、大野市民吹奏楽団の演奏が始まりました

子供達向けの曲(アナと雪の女王やゲラゲラポー等)の演奏で、子供達も口ずさんでおりました(^^)

んで後ほど(勝山の恐竜博物館へ着いた時に)あわらさんからTwitterで「嫁が演奏してましたょ」とメンションが!!

あああ、もっと早くメンションが来ていたら、ムッチャ凝視!視姦!!してたのに!!!(TT)

んで元々六呂師に来たのは「円山公園のミニ動物園で動物に餌やり体験」が目的だったのですが、こちらのイベントが楽しすぎて、思いっきり長居してしまいました(^^;;

 

んで円山公園のミニ動物園に移動、こちらでも子供達は一心不乱に、ポニーやウサキさん達にエサ(野草)をあげてました(^^)

 

 

んで帰り道にちょっと恐竜博物館の公園へ寄ります

 

こちらでも子供達は大はしゃぎでした(^^)

 

んで帰宅、仕事終わりの嫁さんが帰ってくるのを待って、外食へ・・・

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……

 

野菜トマトラーメン択一でした、今回はチーズもトッピングしてみました

最新情報によると、一部店舗ではもう品切れが出てきているとか・・・。

完全終了までに、せめて後もう1度位は食べたいです(TT)

 

9月16日(火曜日)

昼ポタだん、ついに腰痛の魔の手が昼ポタにも・・・(TT)