5/7~5/15

2015.05.17 03:07

明日は土曜日なのに雨が降るというので、早朝ライド無しを決め込んでのブログ更新です

 

5月7日(木曜日)

この日はジテツウ、往路24.1km 復路25.0km、昼ジョグ2.2km

夜(0時半頃)に調べ物をする為、フェイスボックの昔の自分の投稿を探っていたら、Twitterでつぶやくような感じの事をFBの方でつぶやいていた(超多ポスト)していたのに気が付きました・・・。むっちゃ自分自身のキモさにヒき、顔から火が出そうでした・・・。

 

5月8日(金曜日)

この日はジテツウ出来なかったので昼ジョグ2.2kmのみ

 

んで帰宅後速攻でえち鉄に飛び乗ります

 

新田塚の牛寅で、職場の部署の焼肉大会でした。

 

二次会は開発のとりあえず吾平に移動

 

気がついたらもう0時前じゃないですか!!!(TT)

焼肉もあまり食べられなかったので、ビールでお腹を膨らませていたら、結構酔いが回ってる状態・・・。

明日国見岳登れるんでしょうか・・・(TT)

タクシーで帰宅1850円

 

5月9日(土曜日)

目覚ましに気づかずに爆睡、5時57分起床。しかし昨晩飲み過ぎたせいか、久しぶりに二日酔いで頭クラクラ&頭痛が痛いです(TT)

んで外を見ると、道が少しだけ濡れている感じ??? そのまま安心して「自転車中止」と決め込みます。

んで自宅警備でダラダラと過ごし、お昼ごろには二日酔いも治ってきた感じでした。

 

昼からはいつものように真ん中の子と嫁さんがスイミングで外出、娘は友達のところへ遊びに行ってしまったので、またまた下の子と自宅警備・・・。

娘がバトンの練習をするのにCDを借りてきたので、上志比の実家に置いてあるラジカセ(僕が中学生の時にお年玉で買った自慢のコブラトップ)を取りに行きます。

CDが生きてるかどうか心配でしたが、CD-Rも再生できて安心しました(^^)

 

その足でそのまま好日山荘へ

 

(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

下の子を抱っこしながら(普通そんな赤子連れて、好日山荘へ来るか、って話ですが)のウインドショッピングはなかなか大変でした(^^;

 

見せて貰おうか。ファイントラックのスキンメッシュの性能とやらを!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で次の日、早朝ライドと文殊山ハイキングで使ってみた感じ、今までの速乾性のウェアとは違う!!

まきちゃん先生から頂いたアディダスのメッシュインナーも肌がベタつく感が無いのですが、このfinetrackのモノは新品のお陰も有り、更にサラサラな感じ。んで上手く説明できないのですが「撥水してる感じ」というのも体験できます(^^)

ただ好日山荘でCRAFTのインナーが同じ価格で売ってたので、どちらにするか悩むところですね(^^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし今回失敗したのが、下の子を抱っこしながら買い物をしていたせいか、Mサイズを買う所Lサイズを買ってしまった事・・・。帰宅して開封してタグを確認した時に「なんでLサイズ?? パッケージと中身違うやん!!」とお客様センターに電話しようとした時に、自分のミスに気付きましたorz

 

んでこの日も飲み会で「とり元 千乃夢」へ・・・。この日は幼児園の役員&先生が集まっての飲み会でした(^^)

 

んで解散→歩いて帰る途中、自転車に興味がある役員さん2人にしばらく捕まり立ち話・・・。気がついたら0時近くにorz

 

5月10日(日曜日)

昨晩寝たのが遅かったですが、何とか5時5分起床

5時49分出発、この日は7時半までに帰宅しないとダメだった為、永平寺往復のみに

諏訪間から土産物屋までのTTは12分55秒で今シーズン最速!! 体はむっちゃ軽かったし、「いよいよ体が出来てきたか!!?」と思いましたが、帰り道にムッチャ追い風だったことが判明orz

この日はいつもと違う風向きだったんですねorz

 

いつもの定点観測

んで土産物屋TTの記録が早かった(まだ追い風だったことを知らず)ので、こちらのタイムアッタクも頑張ります!! しかし "ちょっとした雑念" があってか、16分24秒で前回よりタイムを落としましたorz

 

コレが雑念の原因ですorz

 

んでこの日は真ん中の子(年長組)の有志(大人10人、子供10人)が集まっての、文殊山登山の日でした(^^)

9時に近くのハニーへ集合、文殊山登り口(二上口)を9時半出発

 

んでみんなでワイワイと登ります(^^)

 

新緑がとてもキレイです(^^)

 

標高をageていきます(^^)

 

僕は後方支援に周り、ほとんど汗をかかずにゆっくり登ります(^^)

 

んで小文殊に到着(10時40分)

 

真ん中の子は、常にKさんを筆頭とする先頭集団で、どんな感じで登っているのかは分からずじまい(^^;;

 

休憩後再出発(11時5分)

 

みんなで急登をやっけます(^^)

 

展望台に到着!(11時15分頃?)

 

ここでお昼にする事に(^^)

 

なんと!! Kさん(仮さん)がカセットコンロと大量のお水を持参していて、みんなへ振る舞い汁を!!!!(TT)

 

かなり温ったまりましたぁ~(*^^*)

本当に本当にありがとうございます!!!!m(_ _)m

 

我が家は嫁さんお手製のおにぎり10個でした(^^)

 

そして再出発!(12時19分)

 

新緑が素晴らしいです、近くに「紅葉絶景地」という案内看板も立っておりました(^^)

 

そして神社が!

 

文殊山初登頂なう(^^)(12時25分)

 

そしてオプショナルツアーの「奥の院・胎内くぐり」へ!(12時35分)

アップダウンが続きますが、みんな頑張って登ります(^^)

 

そしていよいよ!

 

胎内くぐりです(^^)(12時54分)

 

そしてまた大文殊へ戻ります

 

ガーミソEDGE500も(いちいちピロリピロリとウルサイですが)登山のログ取りに活躍です(^^)

 

んで大文殊に戻り、山頂で記念写真(^^)

 

息子と僕です(^^)

 

んで後は下山です♪

 

デジカメ(AW100)のバッテリーが無くなってしまったので、写真があいぽんに変わります(TT)

 

「こらー!! 危ないから走るなー!!!」と怒っても、元気組は走って降りてしまいます(TT)

 

 

5月11日(月曜日)

この日はジテツウ、往路23.9km 復路24.0km、帰り道は超向かい風でかなりヘロッヘロに(TT)

 

んでこの日の昼休みは清掃奉仕のため、昼ジョグできず・・・。

 

築8年10ヶ月の家が雨漏りとは・・・。しかもサッシの上って何!!?(TT)

住宅メーカの担当者を呼んで、とりあえず原因解明中です・・・(TT)

 

5月12日(火曜日)

この日の朝から喉の調子が・・・。ついこの間まで風邪を引いていて、ようやく治ったのに・・・(TT)

 

夜は職場に提出するプロセスシートの書き込みなど・・・。(金曜日提出)

 

5月13日(水曜日)

風邪でかなりしんどかったのですが、この日はジテツウ、往路24.2km 復路24.9km、昼ジョグ2.2km

昼ジョグコースで、とある会社が昼休みに時々サッカー?フットサル?を10数名でヤっているのですが、こうして晴れた日の昼休みに外で体を動かすのは気持ちいいですね(^^)

ただ、暑くなってきたからか、帰りの帰宅ライドで細かい蟲が多すぎて気持ち悪くなりました・・・。風邪で辛いのに、ばいきんまんからダブルパンチ食らったような気持ちでした・・・

 

んでこの日の夜は昨晩の続きのプロセスシートの作成をしようと思っていたのに、ナイナイの「お見合い大作戦」にドハマりしてしまい、全く手付かずで就寝

 

5月14日(木曜日)

この日はさすがに嫁さんから「下の子に風邪移すと入院で最悪やし、医者に行け!」と言われていた事と、帰り道に超向かい風になる予報・・で、潔くジテツウを諦めます(TT)

 

しかし晴れてる昼休みにジッとしていられない貧乏性だからか、この日の昼休みは軽くウォーキング1.5km

んで仕事中も本当に辛く、咳はヒドい、鼻水もムッチャ出る、本当にしんどくて、定時ダッシュをキメてそのまま滝本耳鼻科へ・・・。

 

医者が処方してくれたクスリは、マジで一発でキマります・・・

 

帰宅すると、トライアスロン狂会から何やら封書が・・・。

先日kanさんがフェイスブックでシェアしていたのですが、どうやら今年からデュアスロンが→アクアスロンに変更、と言う模様・・・。

あああ、せっかくデュアスロン大会のために、ガーミンの腕時計バンド買ったのに・・・(TT)

 

5月15日(金曜日)

朝起きたらクスリのお陰でずいぶんと体が楽・・・でしたが、夕方から雨が降る予報だったのでジテツウは諦めます(結局明け方にしか降らんかったし・・・)

んでこの日も昼休みはウォーキング1.48km、ムッチャ暑い日(30度近く)だったので、こんな日にジョグったら死ぬって(TT)

んで週末なので定時ダッシュをキメようと思ったら、終業時間30分前に自分の作業ミスに気付く→少し残って治す→同僚(今年成人式迎えた子)が新車でデミオを購入したので、「弄りたいんで色々と教えてください」と言う事で話をしていたら、19時前に!!!(TT)

 

帰宅後、新たな課題が入ったデータを入れたSDカードとライターを作業服のポケットに入れていたら、そのままお洗濯してしまいました(TT)

 

仕方がないのでブロギ更新し始める→あああ、登山の写真にモザイク入れないと・・・→飽きてきたのでiPhoneで先日来ていたDMMからのセールのメールの内容をチェックしていたらムラムラしてしまい、もうそのままブロギ更新は放置\(^o^)/

 

5月16日(土曜日)

夜中3時頃に授乳で目を覚ますと、外は猛烈な雨・・・。

先日のお昼には「順延」と決まってましたが、今日は本来小学校の運動会の予定でした・・・。

んで朝6時半位からベッドでiPhoneを触っていたが、8時にようやく起床。

油坂峠(旧道)を自転車で通り抜けようとすると、どんな感じなのか気になり、ベッドでiPhoneをなぶっていた時、間違えて「温見峠」でググってました。

するとtaizoさんのブログがトップでヒット! 

冠山峠~徳山ダム~馬坂峠~根尾薄墨桜~温見峠~丁坂 - taizoの暇つぶし http://taizo214.blog43.fc2.com/blog-entry-750html

あああ、こんな過酷なルート、今の自分では絶対に走破は無理ですねorz

 

んで起きて新聞を読んでいると、こんな記事に目が止まります!

「吉野ケ岳ぷちトレイル・ラン」

うわ、こんなんとても「気軽に」なんて言えない位、ヘロッヘロになりそうですね・・・

とりあえず吉野ヶ岳(大仏林道)をホームコースにしている近所のKさん(仮さん)にメールするも、「残念ながら仕事です」との事orz

と同時に、マコトさんのフェイスブックに書き込みます!! もうコレでマコトさんは強制参加ですね!!( ・∀・)

僕はトレランシューズなんて持ってないし、とても走破出来るような足もないので、子供連れて応援に行けたらな~と思っております(^^)

 

「トレランシューズ」でちょっと気になり、色々ネットでググる&先日の好日山荘で、子供用の登山靴を嫁さんに見せるのに持ち帰ったカタログを見て、価格を見て泣いてました・・・。

先日の娘のケータイを新規契約した際、解約手数料を相殺する1万円分の商品券をゲットしたのですが、こんなものに使ってる余裕はないのだ・・・。

今月末には自動車税、フェロカバロ号の修理代(まだ連絡ないので見当付かずorz)、固定資産税・・・の支払いで大赤字なので、こんな物に使ってる余裕はない、と自分に言い聞かせ、何とか物欲を抑えることに性交。

 

んで今日はずっと子守していたので、精米が唯一の外出でしたorz

 

んで明日はようやく自転車に乗れるかな~と思いきや、明日は運動会で8時には小学校→嫁さんは早起きしてお弁当作る→朝走りに行ってて、下の子が泣いたらお弁当作れんし! と言う事で、明日の早朝ライド禁止令が発令・・・。本当に有難う御座いました