Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

8/16~8/24

2015.09.07 03:01

最近はゲームヲタクと化しております、こんにちは

 

8月16日(日曜日)

朝早くに下の子の授乳で起こされます(TT)

結局この日は1日じゅうゴロゴロと過ごし、唯一外出したのは真ん中の子の外遊びの付き添いだけでした

 

8月17日(月曜日)

お盆休み終わって仕事再開です辛い

出社して落車した時から外していたVivoFit、職場に置き去りになっていたので装着しようとしたら、落車した衝撃の影響か、お亡くなり状態になってました(TT)

 

休憩時間にあずきバーが支給されました

仕事帰りに通院

 

8月18日(火曜日)

落車して以来ずっと痛み止め(ロキソプロフェン)を飲んでいるのですが、同時にずっと下痢も続いております

んで仕事は当たり前のように力仕事、この日は小型の機械(12kgほど)を持ち上げたりひっくり返したりする動作が多かった為、怪我をした手首の部分を酷使、マジでこんなん治るもんも治りません!!(TT)

 

んで仕事帰りに精米(30kg)なぅ、こんなん治るもんも(ry

 

ガソリンも入れて帰ります、ジテツウ出来ないのでガソリン代が半端ないです(TT)

 

8月19日(水曜日)

仕事帰りにまたまた通院、事故ってから1週間での回復の度合いを見るため、レントゲンを撮りました

(ネットで勝手に画像を拝借)

橈骨遠位端骨折(とうこつえんいたんこっせつ)と言う骨折で、主に高齢者が転倒した時に手をついたりしてなりやすい骨折であり、自転車やバイクに乗って転倒した時になりやすい骨折だそうです。

んで今回のケガ、は黒いラインで引いた部分がヒビが入っている状態です。

一応この日の画像診断では、先週(事故った日)よりヒビの隙間が狭くなっていたので安心しました(^^)

しかし「ヒビの場合、大人で早くても完治に1ヶ月は見てくれ」(骨折なら3ヶ月)と先生から釘を差され、まだしばらくはギプス生活に(TT)

次の診断は2週間後、と言う事で、しばらくは通院なし、お風呂の時だけギプスを外して良い、と許可が降りましたm(_ _)m

 

帰宅後お風呂入る前にギプスを外します、1週間の汚れが貯まってて臭いです(TT)

 

ちなみにギプスはこのように分割されるタイプで、成形品(成形する際に熱くなっていた)です(^^)

 

8月20日(木曜日)

仕事終わって帰宅前にiPhoneに何やら通知が・・・。

豪雨情報だったので見てみると、自宅のところだけ爆撃食らってるっぽいでした

 

8月21日

8月22日(土曜日)

この日もほとんど1日じゅう、自宅警備でした

夕方に娘が「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」が欲しい、と言うのでヤマダ電機へ。

んでそのままTSUTAYAへ

 

サイスポ立ち読みするだけの予定でしたが、あまりにも表紙の女の子がど真ん中ストレート過ぎたので、思わずお買い上げに(TT)

 

8月23日(日曜日)

朝から嫁さんにみつわへ連行されます(TT)

んで帰りにセタロウへ昼メシを調達に(^^)

 

自宅近くの公園に、何やらいきなりでかいテントが出現してビビりました!!

その後はまたまた嫁さんに、次はエルパに連行されました(TT)

 

8月24日(月曜日)

仕事帰りにパソコン工房に寄ります

お金は無いので妄想で終わりますが、10万円ほどでi7とSSD搭載したWin10デスクトップパソコンと、倍以上の23万円近く出してiMac27インチどちらを買うか、非常に迷っております。って、貧乏なので買えませんし、アップルなら無金利ローン

っていうか、店内で中古パソコン見ていたら、レッツノートの11インチ?13インチ程のやつで39800円とか44800円の奴が大量にあり(スッペクは一世代前のi5だったっけ???)、非常に目に毒でした・・・。

前の職場で貸与されていたMacBook Airの使い勝手、開いたらすぐに起動&使える、SSDで動作も超サクサク、ブロギ更新作業もムッチャ捗っていたので、MacBook Air、もしくはそのような手軽に扱えるノートもマジで欲しい・・・

 

最近は「クロームブック」と言うのも安いみたいで、こちらはASUSの公式サイトのアウトレットで出ていてムッチャ安い!!(現在在庫切れになった模様)し、最近流行りの「Win8.1搭載の8インチタブレット」(Bluetoothキーボードとマウスは持ってる)で、ブロギ更新・・・と言うのも考えております。

けど結局買ったら買ったで、ブロギ更新なんてしないんでしょうネ・・・。結局使い慣れたデスクトップ(しかも8/30にOS再インストールしてサクサク)を使うんでしょうね・・・

 

と、話が超脱線しましたが、パソコン工房の店員さんにBTOパソコンについて色々聞いていたら遅くなってしまい、帰宅ついでに某邸の草むしり状況を確認しますが、暗くて確認できませんでした

 

帰宅後は5年モノの自作PCの延命治療を開始します。グラボを変えたら、多少はブルースクリーンエラー病や、いきなりブラックアウト→再起動病、も治るかな、と・・・。

(ちなみにパソコンショップの店員さん曰く、「パソコンの動作がおかしい、モッサリするときは、OSの再インストールで治る事が多いです」と・・・)

 

んでグラボ入れてドライバー入れて、途中で子守とかでオペを中断したものの、なんとかインストール完了!

結果はグラフィックスコアが3.7→4.8、ゲーム用グラフィックが5.8→6.3に上がりました!!

 

YouTubeのHD動画のカクカク途切れ再生も解消して、ヌルヌル動きます!!!(TT)

しかしその後ブログ更新作業しながらiTunes起動→音楽聴きながら・・・と思いきや、いつもの様に音が途切れ途切れに・・・orz

んで再度YouTubeも確認してみると、グラボ変える前と同じように、カクカク途切れ途切れ動画にorz

マジで僕もパソコンも年々トホホです