9/23~9/29

2015.10.19 03:03

ジョジョに復活か!?

 

9月23日(水曜日)

朝イチで何かイベントなのか、すぐ近くで号令の花火が上がり、爆音で叩き起こされます(TT)

 

んで昨日、一昨日の岐阜や石川へのドライブ中、平成15年式オンボロ号からの異音がかなり酷かったため、10時オープンの日産へ飛び込みます。

 

うん、ノートニスモマジで欲しいです(TT)

んで診てもらった結果、エンジンからの「カラカラ~」と言う異音は、エキマニ~フロントパイプ部分の遮熱板&バンドが腐食して外れかかっていたので、それらの振動する異音でした。

(↑これはある程度予想済みだった)

んでもう一つ、動画でも聞こえる「カンカンカンカン」の異音・・・。これは運転席側の後ろタイヤの、ホイールバランサーが剥がれていて、足回りメンバーとバランサーが当たっている音でしたorz

こんな程度のトラブル、自分での目視では見つけられなかったのが、残念でした(TT)

んで結局腐食した部品の取り外し→タダでした(TT)

ただ、フロントパイプも全体的にボロボロで、コレを交換となると、フロントパイプ~触媒のセットとなる為、30万近くかかると言われましたorz

んでタイヤバランス取り直しだけで済み、工賃1050円のみ請求→支払い時に1000円にオマケしてくれました(^^;;

いやぁ、この前のエアフロセンサー交換の時も端数切ってくれたし、こりゃ次は日産車買わんとダメかも!?(TT)

ってか、今の日産車で欲しいのは、GT-Rとノートニスモとマーチニスモしかありませんね(TT)

 

んでメカニックの方から、フロントタイヤの目が逆剥けしている事を指摘されます。

一応「ミニバン専用タイヤ」を履いているんですが、結構飛ばすので(残業の帰り道の8号線なんて首都高バトル状態やしorz)、自分でハゲしい運転をしている自覚があるので、「逆剥けになる理由」が分かっていたつもりでしたが、メカニックの方から「タイヤとクルマの相性が悪いですネ」と言われました(TT)

確かにちょいと飛ばし気味でカーブ曲がってくと、タイヤが「フォオオオオ」と少し鳴いてますしねorz

 

と、話が脱線しましたが、日産で修理後帰宅→昼から六呂師へ

今年も「アルプス音楽祭」へ行ってきました(^^)

 

止めて~(TT)

 

9月24日(木曜日)

朝倉トレイルラン2015

http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/moridukurika/kenminundou/asakura-trail.html

大変楽しそうな大会で「参加しよう!!!」と思ったのですが、よくよく考えたら普段トレイルランなんてした事がない&そもそも20km走ったことがない・・・人間が、いきなりコレは無謀すぎますね、「競争ではない」と書いてあるので、ハイスピードハイキングペースでも良いかもしれませんが・・・

 

9月25日(金曜日)

9月26日(土曜日)

安定の休日出勤でした(TT)

昼休みは昼ジョグ&ウォーク1.4km

んで休日出勤で15時が定時のはずなのに、19時まで残業・・・(TT)

 

9月27日(日曜日)

地区の運動会でした、朝っぱらからビールです(TT)

 

宝探し競争、僕にも若いおねいちゃんとかのお宝がほしいです

 

9月28日(月曜日)

昼ジョグ&ウォーク1.4km

ちょいと風邪気味になってしまいました、またまたのどがイガイガです(TT)

 

9月29日(火曜日)

風邪気味なので昼ジョグ&ウォーク1.4km

 

トヨタアクアに乗っている同僚から燃費の話になり、聞いてみると、実燃費で26km走るとか!?(TT)

ちょうど僕の通勤距離(片道)が26kmなので、たった1Lで通勤出来る、って事ですよ!!!(TT)

この日からアクア貯金を始めることに・・・

 

帰宅したら先日ポチった中華デジタルアンプが届いてました、これでBOSE 101MMを駆動することが出来ます(^^)

 

TOSBBHIBA!!?(TT)