Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

英語を読むのが楽になった理由は?

2020.04.17 23:00

先日のレッスンで、レッスン生がこのようなことを言っていました。


「英語が読むのが楽になったのは、ローマ字を習ってから」


こちらのレッスン生はKINDERコースからkiko's english playroomに通ってきてくれて

いるレッスン生の一人です。


昨年STEPコースに上がってから英単語を読んだり覚えたりするのに苦労していました。

一時は英語が嫌いになってしまうのでは?と心配するほどでした。


STEPコースでは英単語の引き出しを増やすため、単語をたくさん使っていきます。

書けるようにするためには読めないといけないので、フォニックスを取り入れた

レッスンを行っています。


アルファベットは完璧に読めるけど、単語になるとわけが分からないと言っていました。

母音に関しては日本語の あ・い・う・え・お と一緒だよ、と教えていました。

並びは違うけれども、音はそっくりです。


今までは私がゆっくりと発音したりヒントを出しても頑なに発音するのも

書くことも嫌がっていました。


そんなレッスン生ですが、今では自ら進んで英単語を発音して書くようになりました。


英語の発音とローマ字と発音が似ているのはほんの一部ですが、

自分から読もう!と思ってくれたことは大きな一歩です。


今では、単語を書くのにもあまり迷うことなく書けるようになってきました。

英語に対してのスイッチに入り方はそれぞれに違うので、すべてこの方法が通じるとは

限りません。


もう少し頑張ったらJUMPコースまで行けそうです。