幸せホルモンって いろいろ (^-^) ♡

2020.04.18 05:53


  こんにちは ♪      



よく、幸せホルモン. . 幸せホルモンって聞く

けれど何だろう??



幸せ感じればそのホルモンが出るってこと?



マッサージされたり動物を触ったりした時とかに癒されたり気持ちいな〜。。って思うこ

と?? 


 私が、思い浮かぶのはそんな程度 (^^;;


 (  何で何で?って3歳の子供みたいだ。笑 )


 悩みの最中や凹んでる時には なかなか幸せだ  

 って思えないけれども 💦



どうやら、そのホルモンには3種類あって

しかも 自分から作り出せるものだそうですよ


            (  今日も、足湯でひと息つく )



 え〜 、何それ?ってことで調べてみました!



 幸せホルモンには「セロトニン」「ドーパミン」「オキシトシン」の3種類があるのだそう



これらのホルモンにはそれぞれ別の働きがあって . . .



「セロトニン」は、心のバランスを整える作用があるホルモン!セロトニンが分泌されると、他の神経伝達物質が暴走するのを抑制してくれるのだとか。つまり、平常心を保ちやすくなる。




セロトニンは、たんぱく質を摂取したり、太陽の光を浴びることで分泌される他、ウオーキングなどの運動によっても分泌されることがわかっている。

 


 *   *  *  *   *   *



「ドーパミン」は、うれしいことが起こると  脳内で分泌されるホルモン!



分泌されると物事に対する意欲が湧いたり

小さな目標を達成することで分泌されるといわれている。



チーズや納豆、かつお節などに含まれるアミノ酸「チロシン」の摂取も有効。セロトニン同様、ウオーキングなどの運動によっても分泌されるのだそう。



*   *   *   *   *



「オキシトシン」は、セロトニンと同様に心を落ち着かせる効果がある!



セロトニンとの違いは、親しい人とのハグなどボディタッチで分泌される特徴がある。



心を落ち着かせるオキシトシンを他にも例えたら マッサージもそうでしたね〜!


人とのタッチや肌のぬくもりも伝わるから気持ち良くなったり眠くなって からだがリラックス状態になる。



 後は、美容室でのシャンプーやスパもそう!


 妹は よくお客さんにシャンプー気持ちいね!って褒められてるね (^-^) ♡


 動物を ナデナデするのもそうか!


      

      (  妹家で飼ってるウサギのチャロ 🐰 )

             (  こちらは、マシュマロ 🐰 )


 こうしてみると、 人のからだには色んな機能

 が備わってる。人間って複雑だね〜 。。


 それに、特に 私達女性は生理とか女性ホルモ

 ンによって影響も受けてると思う。


  意味もなく イライラしたり ( 笑 ) 

  無性に悲しくなったり . . . 


  デリケートでより複雑ですよね 💦

 

 自分にとって 落ちつく行為、親しい人に話を

 聞いてもらったり好きなことをしたりとかし

 ていれば幸せホルモンが増えて自然とポジティブな気持ちにもなっていくのかな〜。。


 そんな気がします。

  


 心が安定するもの、ことってありますか?


 私は、スタバやカフェでコーヒー飲んだり

 日記書いたりブログ書いたりかな?


 人それぞれにありそうですね (^-^)