Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

トランペット・トロンボーンレッスン

【トランペットを始めるには】2万円あれば始められる趣味

2020.04.17 05:15

トランペットは楽器の中では安いほう?

筆者プロフィール

まず、トランペットは意外と安い楽器です。

グーグルなどでトランペットのオンラインショップなどを検索してみてください。

高いものは100万などのものもありますが、安いものは1万円程度から買えるものもあります。

トランペットを趣味として始めるなら2万円あれば十分です。

この記事ではトランペットをはじめるメリット、そして準備するものなどをご紹介していきます。


トランペットをはじめるメリット

呼吸法ダイエット(インナーマッスルが鍛えられる)

トランペットは体を使って吹く楽器です。

肺の普段使ってないところまで使って吹かないと良い音が出ません。

また、体で圧力を作って息を出すのでインナーマッスルが鍛えられます。


吹いている間は常に呼吸法ダイエットをやってるようなものです。



老化予防

トランペットを吹くのには頭を使います。

音を変えるボタンが3つしかないので、その組み合わせを覚えていきます。


そして表情筋を鍛えることができます。

吹いている時は常に顔面の筋肉を使っています。



大人でも始められるのか??

トランペットは難しい楽器で、はじめは音が出でるようになるのには時間がかかります。

スポーツなどもそうですが、このような楽器の場合、大人からはじめるのは厳しい。

という意見もあります。


しかし僕は大人でもトランペットは始められる。

と思っています。


トランペット教室の企画で、2020年1月末から62歳男性をレッスンしています。

現在2か月半くらいですが、もう難しめな曲の練習をしています。


このように、

正しい情報を知ることで大人の方でも上達できます。

むしろ、理論的に考えることができるので、レッスンなどを受けないで練習している中学生より上達は早いです。



トランペットをはじめる時に準備するもの

新品で楽器を買う場合、大体のものはついてきます。


①トランペット本体【1万円~100万円】

冒頭で書きましたが、最初は2万円以内の楽器で十分です。

しかし2万円の楽器でも品質に差がありますので、楽器を購入する際は上級者に相談するか、当サイトにご相談ください。


相談するのが難しい場合、僕が初心者におススメするのは、Yamahaというメーカーの安いモデルを買うことです。7万円ほどしますが、癖がなく吹きやすい入門モデルです。


②マウスピース【5000円~5万円】

トランペット本体と同様、これがないと始まりません。

新品の楽器を買う場合はマウスピースがセットでついてきます。

マウスピースの選び方は、楽器本体と同じメーカーのものを選ぶと良いと思います。

マウスピースに関しても、値段=品質ではありません。


③各種オイル、グリス【各種1000円以内】

楽器のメンテナンス用品です。新品の楽器にはついていることが多いです。

バルブオイル、スライドグリス、スライドオイルの3種類があります。

これらが無いと楽器の劣化が著しく早くなりますので、必須です。


④掃除用品【各種1000円前後】

楽器使用後毎のメンテナンスとして、クリーニングスワブ、マウスピーススワブ、楽器を磨くクロスが必要です。

また、掃除用品として、楽器用ブラシ、(楽器用洗剤)が必要です。

これらは新品にもついていないことがあります。

クリーニングスワブ、マウスピーススワブは必須ですので用意しましょう。


⑤教本【1500円~5000円程度】

独学でトランペットをはじめる場合、教本に練習方法などが載っていたりします。

また、レッスンなどでも教本が必要なことが多いです。


⑥譜面台【1000円~3000円程度】

譜面台は楽譜を置くのに必要ですね。

何かしら台で代用できますが、あると便利です。


⑦チューナー、メトロノーム【0円~3000円程度】

チューナーは音程を確認する道具。

メトロノームはリズムを確認する道具です。

携帯電話のアプリでも代用できます。



トータルいくらかかるのか??

1万5000円でお手入れセットなどが入っている新品の楽器を買えば1万5000円ではじめることが可能です。

しかし独学でやるのはなかなか難しい楽器なので、レッスンなどに通うのをお勧めします。


レッスン費については、当音楽教室の値段を参考にしてみてください。

この音楽教室【Melody】では、

対面レッスンが1時間5000円。

オンラインレッスンが受け放題で月額3000円です。


なので、楽器を買う値段+レッスン費

と思っておくと良いと思います。

※レッスン教室によっては入会金などがかかるところもあります。


音楽はお金がかかるイメージがあると思いますが、トランペットは意外と安く始めることができるのです。


当サイトMelodyをご紹介する前に、一般的なレッスンについてご紹介したいと思います。



レッスン教室の選び方

まず筆者のおすすめはもちろん、当サイト「Melody 」です。


その他では、

YAMAHAや島村楽器のレッスン教室、または好きなプロを見つけてその人に直接レッスン依頼するのが良いと思います!



レッスン教室を選ぶ基準として、以下の5つで考えてみてください!

①場所

②値段

③先生

④指導方針

⑤発表会の有無


①場所

場所は絶対大事ですよね。

無理なく通えることが大事です!

最近はオンラインレッスンなどもやっているところが多いです!(当サイトでもやっています)


※対面でのレッスンはきちんとしたスタジオでのレッスンが良いと思います。カラオケなど、響きすぎてしまうところでのレッスンはできるだけ控えた方がいいです。


②値段

値段の相場は、個人教室、大手音楽教室共に、

対面でのレッスンが1時間5000円を基準に考えると良い思います!


安い人だと1時間2000円くらい、高い人だと1時間3万円くらいの差があります!

僕は一流トランペッターのレッスンなら3万円でも高くないと思います!


オンラインレッスンの相場は対面より少し安いかもしれません。


③先生

なんとなく、楽しくトランペットが吹きたいのであれば、YAMAHAなどの大手音楽教室はおすすめかなと思います!


どうせなら上手くなりたい!というかたは、先生にもこだわってみてください。

もちろん、大手音楽教室にも素晴らしい先生がたくさんいると思いますが、個人のプロにレッスンをお願いするのも面白いと思います。


先生を選ぶ基準は、


★先生の演奏の実力

★先生の指導の実力

★習いたいことを教えてくれるのか?


上の二つについては、調べるのがなかなか難しいと思います。

有名オーケストラ奏者、音大教授などは選ぶ基準として、分かりやすいと思います。

その先生が普段どんな仕事をしているのか?

一応ネットなどで名前を調べてみると、参考になるかなと思います。


指導の実力については、吹奏楽部を全国大会に連れていっていたり、生徒をたくさん音大にいれていたりする先生ならわかりやすいですね!

しかし、あまり調べる手段がありませんね。。


そこで3つめです!

例えば、

アドリブソロが吹けるようになりたい、

ハイトーンが吹けるようになりたい、

クラシックがうまく吹けるようになりたい、


などのビジョンがある場合は、入る前に聞いてみましょう!!

全部できる先生は日本にはほとんどいません!

先生の得意ジャンルが、やりたい方向と合っているのか。

確認してみてください!


④指導方針

大手音楽教室、YAMAHAなどのメリットは、指導方針がしっかりしていることです!

これにより、レッスンの品質を一定以上保てるようにしています!


また、個人レッスンなどでも人によって指導方針は色々なので、体験レッスンなどに参加してみると良いと思います!


④発表会の有無

ずっと一人で練習していても飽きてしまいます!

発表会があるかどうかも確認してみてください!!




当サイト【Melody】でのオンラインレッスン

Melodyでのオンラインレッスンはコミュニティという形で参加できます。

上記の通り月額3000円で、ここに入っていればトランペットに関しての情報は手に入る。という場所を目指しています。

なので、初心者の方、学校の先生、なかにはプロの演奏家まで参加してくれています。


①レッスン受け放題

コミュニティメンバーは、僕に自分の演奏の動画や質問を送ると、アドバイスが返ってきます。これにより、いつでもどこでも何度でも、質問することができます。

できるだけ早く返しますのでご安心ください!


②レクチャー動画見放題

コミュニティには毎月レクチャー動画をアップしています。楽器の持ち方から、ハイトーンのコツ、アンブシュアについてなど、様々な動画を用意しています。


③プロと基礎練習ができる

僕と一緒に練習ができる動画を用意しています。


④オンラインアンサンブルに参加できる

これは2020年4月現在実行中の企画です。

僕が編曲した曲を、コミュニティのメンバーさんから参加者をつのり、それぞれ自宅で録音、録画してもらい、一つの曲にします。

今回はトランペット6本、トロンボーン2本でアメージンググレイスをやっています。

普段会ったことのないメンバー、楽器を初めて2か月の人から、プロまでがオンラインでアンサンブルできるのでなかなか楽しいです。


⑤自由に投稿できる

演奏会のお知らせ、楽器屋さんのイベント情報、マニアックな情報、おすすめの音源や楽器など、なんでも自由に投稿することができます。

なかには、マウスピースのレビューを作って投稿してくれている方もいて、僕も勉強になっています。

トランペットを始めるのに向いている人

これは色々ありますが、僕の観点で書きますので、必ずしもあてはまりません!

もし、向いているポイントがあったらラッキーぐらいに捉えていただければと思います!

ちなみに僕は向いていない人です!


あと注意してもらいたいのが、最初から音がでないから向いていない。

というわけではありません!音はコツをつかめば出るようになります。


そして向いていなくたって、全然問題ありません!練習すればある程度吹けるようになります!


・唇が薄い

・顔が丸い

・顎がしっかりしている

・からだが大きい

・歌が上手い

・歯並びがきれい

・音感がある

・物真似するのが上手い

・他に何か吹奏楽器をやっている

・手先が器用

・努力が得意

・頭が良い


などです!

顔丸い人に上手い人が多いのはなんででしょう!!笑



トランペットの練習場所

トランペットのデメリットは、練習場所がかなり限られてしまうことです。

一軒家にお住いの場合はほぼ問題はありません。プロぐらいの音量がでるようになるとそれでも近隣の住宅に聞こえてしまいますが、そうでない場合は大丈夫です。


一軒家でない場合、僕の感覚ではアップライトピアノ可の物件であれば、大丈夫じゃないかな。。と思っています。

特に初心者のうちはアップライトピアノをガンガン弾いているのと音量は大差ありません。


他に練習場所は、

・車の中

・防音室(お金がかかります)

・カラオケ

・公民館などの音楽練習室

・川や公園での練習

・サイレントミュートなどで練習(1500円前後が多い・自作も可能)

・ミュートチューブ(8万円程度)


などが考えられます。

この中であまりお金をかけずに練習できる現実的なのは、サイレントミュート、車の中、カラオケや公民館、川や公園での練習ではないでしょうか。

サイレントミュートは、実際の音と変わってしまうのがちょっと残念ですが、通常の話し声くらいの音量になりますので、どこでも練習できます。




音楽の趣味を持つ、楽器を始める、というのは

一見ハードルが高く感じられやすいですが、

トランペットは他の楽器と比べても安価で、場所も取らないため、

比較的手軽に始めやすいのではないでしょうか。


自宅にこもっていても、楽しく健康的にできる趣味としてお勧めです。