【トランペットレッスン】レッスンのプロと演奏のプロ。習うならどっちがいいのか?
スポーツでも音楽でも、その道のプロとレッスンのプロがいます!
☆トランペットの演奏の仕事は月に1度しかしていないけど、月に50人レッスンしているレッスンのプロか、
☆毎日トランペットの演奏の仕事をしているけど、レッスンは月に1人しかしていない演奏のプロ
もちろん演奏の仕事とレッスンまんべんなくしている人もいます。上の二つは少し大げさですが、
どちらにトランペットレッスンを受けるのが良いのかについて考えてみたいと思います。
⇨筆者プロフィール
僕は普段演奏をメインに活動しており、
これまでレッスンは、ボランティアとしてやっている程度でした。
ここでは、自分の立場を忘れてフラットに考えてみたいと思います!
以下はあくまでも筆者の見解、そして傾向なので参考程度に!
レッスンプロにレッスンを受けるメリット
レッスンプロが圧倒的に良いところは、レッスンの経験が多いことです。
一か月に50人のレッスンをしていれば、いろんな吹き方の生徒さんと出会いますよね。
音楽的にも奏法的にも初心者に寄り添えるのはメリットだと思います。
特に小学生などをレッスンする場合、理屈で教えていくより、感覚で教えたほうが上達しますし、トランペットを教えるということより、やる気を伸ばしていくほうが効果がある気がしています。
僕は小学生のころYamahaの音楽教室に通いトランペットを習っていました。
その時の先生には今でも感謝しています。
生徒を扱うのが上手い先生で、
同じ門下で5人くらい音大に入った同級生がいますし、僕を含め、そのうち3人は今でもプロとしてトランペットを吹いています。
このようにレッスンプロは子供の扱いも上手なことが多いですし、大手音楽教室などでは指導方針がしっかりしているところが多いのでムラのないレッスンが受けられると思います。
演奏のプロにレッスンを受けるメリット
演奏のプロのメリットは、トランペットが上手な人が多いこと。
トランペットの上達には、理想をイメージできるかどうかが大事になってきます。
なのでトランペットが上手い先生につくのはメリットになります。
そして、情報があること。
レッスンのプロのたくさんの生徒さんの経験があるように、演奏のプロには演奏のプロの経験が蓄積されています。
本番のこなし方、バテたときの対処のしかた、緊張の対処法など、それぞれのやり方があると思います。
また、現場でしか話さない話題も多くあります。
そのような情報に常に触れているのは演奏のプロの良さです。
どちらもメリットをあげてみましたが、実際の例で考えていきます。
自己分析
ご自分のトランペットとの付き合い方を考えてみてください。
☆トランペット未経験なので始めたい
☆趣味として曲などが吹けるようになりたい
☆趣味だけど本気だから努力して絶対うまくなりたい
☆学校の部活でトランペットを吹いていてもっと上達したい
☆音楽大学を受験したい
☆プロになりたい
これらのタイプにより相性のいい先生が決まってくると思います。
また、自分が感覚派なのか、理屈っぽいのか。
これも先生との相性を考えるうえで大事なことです。
☆トランペット未経験なので始めたい
今からトランペットをはじめたいという場合は、レッスンのプロにレッスンをうけるのがお勧めです。
トランペット初心者を何人も教えている講師がたくさんいるはずです。
☆趣味として曲が吹けるようになりたい
このような場合もレッスンプロです。
大手音楽教室などには教本があります。
それに従ってレッスンしていくので、簡単なアレンジの曲など、たくさんの曲にチャレンジすることができます。
☆趣味だけど本気だから努力して絶対上手くなりたい
努力して絶対上手くなってやる。という気持ちがあればどっちでもいいと思いますが、良いお手本を吹いてくれるという点で、演奏のプロがおすすめかなと思います。
ただ、演奏のプロは、レッスン回数が制限されてしまうのが難点かな。。と思います。
例えばツアーなどで忙しい時期は何か月かレッスンが空いてしまうこともあります。
☆学校の部活でトランペットを吹いていて上達したい場合
もし、部活動全体としてレベルアップしたいのなら、レッスンのプロにレッスンを受けるのが良いと思います。特に吹奏楽コンクールなどでは、個人技より、合わせる技術が大切になってきます。
そういうときは吹奏楽のレッスンをたくさんしている実績のある講師にお願いするのが良いと思います。また、レッスンを月2回など、多めに受けたいときはレッスンのプロにレッスンを受けるのをお勧めします。
個人的に上手くなりたいのなら、演奏のプロに習うのもいいかもしれません。
予習復習をばっちりやってくるタイプの人は演奏のプロがお勧めです。
☆音楽大学を受験したい
これに関しては完全に演奏のプロに習ったほうが良いです。
もちろんレッスンのプロがダメということではありませんが、音楽大学受験生は演奏のプロにレッスンを受けて受験することが多いです。
僕も音大受験前は、演奏のプロの方のレッスンを受けていました。
また、プロオーケストラなどを引退してレッスンプロをやっている方などもいます。
中には音楽大学に何人もいれている人もいますので、そのような方にレッスンを受けるのもいいと思います。
☆演奏のプロになりたい
これは、現役音大生、音大卒業生に多いと思います。
また、一般的には音楽大学を卒業している人がプロになるイメージがあると思いますが、一般の大学出身の人も多くいます。
実際、音楽大学で習うことと、仕事に必要なスキルはちょっと違う気がします。
演奏のプロになりたいのであれば、
仕事に必要なスキルを把握している演奏のプロに習うのが良いと思います。
この記事を適当にツラツラ書いていて思うのは、結局、人による。。ということです笑
ただ、なんとなく
「一人で努力するのが苦手」な人はレッスンプロ。
「努力するのが得意」な人は演奏のプロに習うのがいいかなと思います。
また、感覚派と理屈派。これはレッスンを受ける時の相性があると思いますので、合う先生が良いと思います。
これに関してはレッスンを受けてみないとわからないですね!
当サイト【音楽教室Melodyでのレッスン】
このサイトは、演奏のプロとレッスンのプロの数人で集まって立ち上げた音楽教室です。
レッスンを受けるには、
☆対面レッスン
☆オンラインコミュニティ(オンラインレッスン)
の方法があります。
対面レッスン(1時間5000円)
講師は全員音楽大学卒業生。主に関東でのレッスンです。
このレッスン教室の良さは、運営も講師も全員音楽家なので、講師同士の連携が取れるところと、値段の安さです。
例えば、「レッスンで主にクラシックを習っているけどポップスでかっこいいソロが吹きたい。」
そんな時は、クラシックの得意な講師からポップスの得意な講師に気軽にチェンジすることができます。
また、この音楽教室は音楽家の集まりなので余分な経費が一切かかりません。
より安く質の良いレッスンが受けられるように。という思いから当音楽教室では、お金を頂いていません。
なのでレッスン費は講師へ直接お支払いください。
オンラインコミュニティ(月額3000円)
これは筆者が担当しているコミュニティです。
正直とても安い値段設定です。
どんな内容かというと、
①月額3000円でレッスン受け放題
これはコミュニティに入っていれば僕に直接動画や質問をいつでも送って頂き、僕がお返事をする。
というシステムです。
普通のレッスンだと、
教えてもらったことを次のレッスンまでに忘れてしまうケースが多い&悪い奏法になってしまっていても次のレッスンまで気が付かないことが多い
のでこのようにすることで頻繁にチェックすることができます。
本番中などは返信できませんが、マメに返信するようにしますのでご安心ください!
②レクチャー動画見放題
僕が毎月数回ずつ、動画をアップしています。
内容は、楽器の持ち方、音の出し方、ポップスの吹き方、ハイトーンのコツ
など様々です。
③基礎練習動画
僕があらかじめ録音した基礎練習を一緒に練習できる動画です。
それにより、演奏のイメージがつかみやすくなると思います。
基礎練習はただ吹くだけでなく、きちんとイメージを持って練習することがとても大事です。
そして、交互に吹くことでバテ防止にもつながります。
④オンラインアンサンブル
これは今回スタートしたイベントです。
まずコミュニティの中で希望者を募り、参加希望の人それぞれに合わせた譜面をこちらで用意します。
それを個人個人が携帯などで録画してもらい、僕が編集します。
これにより、会ったことのない人同士でも合奏をすることが可能です。
プロもアマチュアも混じってアンサンブルできるので楽しい企画になっています。
⑤コミュニティメンバーさんの投稿
このコミュニティではトランペットを吹く、すべての人の役に立つ場所。というのを目標にしています。
そのため、初心者、学校の先生、学生、一般職の方、中にはトランペットのプロも数人参加してくれています。
コミュニティ内での発言は基本的に自由にできます。
演奏会のお知らせ、楽器屋さんのイベント、おすすめのトランぺッター、おすすめの楽器などを投稿してくれています。
このコミュニティの企画で初心者レッスンをしました。62歳男性で現在2か月半ほど。
レッスンをしていくことで僕にも発見があり面白く、僕自身楽しくやっています。
是非お気軽にお問い合わせください。