Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

なにとぞ Vol.5 〜 このガンプラ不毛の地より愛を込めて 〜

HGUC バリュートパック その80

2020.05.08 07:29

前回の作業でほぼ全ての工作作業が終了し、残るはケーブル部分なのですが・・・。ここでプチっと脱線する事にしました。

いや、脱線とは言ってもバリュート製作には違いは無いんですけどね。

せっかくだからバリュートを展開したモノも作ってみようかな〜って事で、バリュートそのものの製作にレッツチャレンジっ!!w


まずはいつも通り、サイズと形状を把握するための試作品を作っていきます。

箱の小型化でゴミとなった部分を使って、テキトーなサイズの三角形を切り出しました。


それをこれまたテキトーに繋ぎ合わせたものがこちら。

まぁサイズと形状把握用の試作品ですから、当然丸いドーム状になるようには切ってませんので各面の間は隙間がたっぷりwww

円周が60cm前後もしくは直径が20cm位が丁度いいみたいですね。

後は何段か段差を持って中心に向かう様に各面を調整すれば作れそうです。


ここの部分の製作方針ですが、なるべく軽量にそれでいてしっかりとした物にしたいなと考えています。

表面の材質はプラではなくて、ティッシュにサフやら塗料やらを吹いて固くなったものにしようかと考えています。これならバリュートの布?!っぽい質感が表現出来そうな気が・・・しないでもないですw


そして内部的には別にプラ材を使う必要は全く無いので、今回使った紙の廃材でもいいかな〜と。

ただ、全部紙でやろうとすると、それなりの厚さにしようとすると結構重くなってしまうので、詰め物としては発泡スチロールとかスポンジとかを使ってみようかな〜と思ってます。


色々とアイデアを絞り出してそれっぺ〜物が出来上がればいいんですけどね。

今回ばっかりはやってみないと分からないです。