Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

健康・フィットネス【1分雑学ブログ】

栄養価を上げる調理法

2020.04.20 16:19

今回は調理法によって栄養価を上げる方法があるので、そちらをご紹介します。

前回は野菜を中心にご紹介しましたが、今回はお肉や発酵食品なども含めて話していきます。

正しい調理法を学んで、栄養をしっかりと摂り、健康な身体を目指しましょう。



鶏肉

鶏肉はコラーゲンやカルシウムが多く含まれています。

そんな鶏肉にはお酢を組み合わせましょう

2倍近くまで吸収率を高めてくれます。


豚肉

ビタミンB1が多い、豚肉は茹でると栄養価が落ちてしまいます

豚しゃぶよりもしょうが焼きなどがオススメです。

更に玉ねぎのアリシンを一緒に摂ることで、ビタミンの吸収率を上げてくれます


牛肉

牛肉にもビタミンが多く含まれています。

焼き料理などがオススメですが、焼き過ぎは注意しましょう

タンパク質が固まり過ぎてしまい、消化に悪くなってしまいます。

レア状態で食べたり、大根おろしなどで消化力を上げることもオススメです


ゴボウ

アク抜きをして、皮をむいて食べる方もいいかと思いますが、それだと栄養素がガクンと落ちてしまいます。

ゴボウは適度な大きさに切って、レンジでチンするだけで、栄養素を逃さず、おいしく食べることが出来ます


発酵食品(納豆・味噌)

発酵食品には多くの身体に良い菌が含まれています。

この多くの菌は50℃以上で死滅してしまうと言われています。

納豆は熱いご飯に乗せたり、味噌は熱いお湯に溶いたりすることで栄養価が落ちてしまいます。

したがって、発酵食品は熱々で食べるのではなく、ある程度適温に冷ましてから、頂くようにしましょう




如何でしたでしょうか。

野菜以外にも栄養価が落ちやすい調理法というのがあります。

適切な調理法でしっかりと栄養を摂取していきましょう。