津軽の″ぷんっ"としたいなり寿司
2020.04.21 08:00
ぷんっとしている(津軽弁)=ぷっくりしているの意味です(*'ω'*)
ぷんっとさせられれば、津軽のいなり寿司となります★
<材料>(約8個分)
うるち米 1.5合
もち米 0.5合(といだ後、30分ほど浸水)
紅ショウガ 50~70g
A 米酢 大さじ2
上白糖 大さじ3と1/3
塩 小さじ1/2
B 油揚げ 14cm四方の2枚(8枚の揚げができればOK)
ザラメ 大さじ3
しょうゆ 大さじ2と1/2
だし汁 250ml
<作り方>
~前日~
白ごはん.comさんのレシピを参考に、
油揚げの下処理と、味付けを行いました!
正方形の油揚げは、十文字に切っておくこと!
~当日~
①もち米、うるち米をといで、もち米は30分ほど浸水しておく
浸水し終えたら、うるち米と合わせて、分量の水で炊く
②紅ショウガをみじん切りにする。汁は捨てないでとっておく
③材料Aで寿司酢をよく溶かし混ぜておく
④米が炊き上がったら、ボウルか寿司桶にうつり、寿司酢を回しかけて、切るように混ぜ合わす。混ざったら、②の紅ショウガを入れ混ぜる。ほんのり色がつくくらいでOK
濃い色にしたかったら、残した汁を少しずつ入れていく。うちわで冷ます
⑤前日に下準備した揚げは、煮汁を軽く絞っておく
⑥ごはんを、60~70gにわけておく
⑦揚げにごはんを詰める。この時、揚げの先端部分にまでごはんが行くように、親指で押さえる。ぷんっとなるように、少し米を足して、揚げの端を中に折り込み三角に形を整えて、完成