Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

この仕事で社会貢献をしたい気持ちは誰にも負けないのに選考が通らない!転職活動でよくある失敗

2021.12.09 09:00

他の誰よりも意欲が高く気持ちは負けないのに上手くいかない、そんなことはありませんか?


やりたい仕事って人それぞれで

仕事で大切にしたいことも様々です。


何を目的に働くか?当ブログでも頻繁に登場するテーマですが

就活の話を聞くと

誰か人のためになりたい、社会に貢献したいという人は特に多い印象です。


人に喜ばれることって嬉しいですし

仕事でもそのような想いを持って働いていると気持ちが良いと思いますよね。


そして、想いとして誰にも負けないその強い気持ちを転職活動や就職活動の選考で強くアピールをすると

書類選考でも面接でも上手くいかないことが実際は多いです。


もちろんその想いを大切にしている企業もありますが

大前提、企業は慈善事業ではなく利益を上げることで維持ができているという事実から準備に入ることが大切です。


そんなことを言っても

お客様や社員に喜んでもらったほうがいいでしょ?

と思ってしまうでしょう。当然その通りです。

では何故、あまり選考が上手くいかないのか?

という疑問に対して

「考え方の順番」を一度意識してみてください。


例えば、応募した企業や応募しようとした企業で

魅力に感じた仕事やサービスが

そもそも何のためにあるのか?を考えると

利益を出すための一つの手段として存在していて

そのために考えられたものです。


志望動機として

「御社のサービスは社会貢献性が高く魅力を感じています。」

ですので御社のサービスを通してお客様を喜ばせる仕事をしていきたいです。

と伝えたとします。


では、仕事のミッションはなんでしょう?

営業であったとしたらなんでしょう?

お客様を喜ばせることですか?

それは販売や契約をした結果として後の話であって

説明、商談の内容に対して納得をして購入を決めた場合は

「必要なものだ」と判断をしてくれて結論に至っています。


「説明の内容の通りで」あって本当に必要だったんだなと確信するのは使い始めてからで

購入段階では「期待」している状態です。

これは

相手の課題解決に対してニーズをしっかり捉えて自分の提案で喜ばせる=「購入してもらうこと」

というようにシンプルに結果として結びつきます。


ずっと欲しかったものをお金を貯めてやっと買えた時などは

その方の目標への達成感からくるものが多いですが


社会貢献をするためにサービスを提供するのではなくて(会社としての意義はそこにありますが)

「しっかり」とやるべき仕事をして与えられたミッションを達成すること

をまずは考えなければいけません。


喜ばせるから利益が出ているわけではなくて

買っていただき利益が出ているというのが実態ですよね。


嘘をついて買わせるという話ではなくて

しっかりと「必要だということに気づいてもらう」ことが営業の役割で

商品を選ぶだけであれば営業職なんて必要がありません。背中を押すから必要なのです。


これらの理由から

仕事でやるべきことと目指すべきことの順番が逆になっていると

「利益を出すために仕事」をする思考性ではない=営業として数字にストイックになれない

と判断をされてしまい面接などの選考が上手くいかないというわけです。


もちろん、営業をする上では

目指すべきことがあってモチベーションはUPしますが

金銭のやり取りが発生する以上は「しっかり」やらないと貢献は二の次になります。

ましてや企業としての目的を見落としてしまうと話になりません。


企業理念などで掲げている内容がどうなっているかにもよりますが

そもそも利益がでないと立派なサービスでも提供を継続することは出来ません。


順番をしっかり意識して、目指すべき形という追加のエッセンスで乗せると良いですが

まずは「仕事」というものの本質から考えてみてください。


結果的に、入社後に感じるギャップもこういった部分から起きてきます。


想いの部分と仕事の実情が違った、良くある話ですが

貢献できれば良いという話ではなくて

「なにをどのようにして」貢献をするか、の部分が大切です。


一番喜んでくれることといえば

とても安くしてくれることでしょうが

その「喜びの形」を提供しないわけではないと思います。それだと評価をされませんし、「あなただから出来る仕事」ではなくやりがいも見出せなくなってしまうからです。


サービスに対するイメージは十人十色ですが

なんらかの意義を感じて魅力を感じているわけですよね。

魅力的なサービスを提供することがゴールになると順番が逆になります。

その魅力的だと思う商品をどのように提供するか?に視点があればブレません。


カッコいい、とても良い商品だから!と思っているのも主観であって、それを押しつけてしまう営業マンは前者に多く結果もあまり出ないでしょう。

良い商品だから売るのが簡単だろうと考えている場合も同様です。

それで思った以上に売れなくて、でも目的は達成しちゃったからどうしていいかわからなくて...思っていた仕事とちがうぞ!


そのように本質の部分がズレていることからミスマッチになります。


採用面接含めた選考も

そもそもこういったミスマッチを防ぐことも目的ではありますが

順番としては「活躍をしてくれるか?」がまずは来ます。

(その点も含めて総合的に判断もしますが)


良いとか悪いとかの話でもなく

働く上での目線合わせも絶対に必要で

やるべきことを理解して地に足をつけているから合わせることも出来ますが

それも今回のテーマである仕事でやるべきことのような本質であって一番考えなければいけない部分を理解して初めて成り立ちます。


選考に関しても、やるべきこともあれば求められる内容も決まっています。


その場その場で理解して、見えるか見えないかで結果は変わりますし

情報を調べて出てくるのであれば、知っている知らないでも大きく結果は変わります。


仕事であればその場その場の瞬発力で順番を判断したりやるべきことを見極めする必要がありますが


就職活動は

ある程度の情報を集められますし、時間を使って

準備も出来ます。


その「知る」状況が出来て面接の際の予期せぬ内容も本質に近い視点から攻略をしていけます。


なのでなかなか時間が作れない場合も転職エージェントの転職支援などを受けて準備をしていくことで、他の候補者と戦いやすくもなるとも言えます。

思いつきだと徹底した準備に対抗できるかどうかの計算はなかなか難しいためです。


想いは伝えてるのに、その点は誰にも負けないのに面接や選考が通過しない・・・

強い想いを実現に近づけるため

そのような場合は一つの参考材料にしていただけましたら幸いです。