Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

munetomo.club 棟朝淳州

隔離生活・マニラ男の手料理 ・米穀配給通帳で1日1300kcalを思い出す。

2020.04.25 18:25

今の50歳台i以下の人は記憶に無いだろうが、米穀配給通帳と言うものが有った、1942年(昭和17年)4月1日から、日本において食糧管理制度の下で米の配給を受けるために発行されていた通帳で。1981年(昭和56年)6月11日の食糧管理法の改正により廃止された。廃止されたのが1981年ですよ。昭和12年(1937)日中戦争勃発後にも、日本は配給制をしいて、戦費を賄っていたが、戦後の世界は物価も上がり、1か月500円で家計を賄っていたが、ちょっとした煮干しに味噌汁、ごはんで当時は約1日1300キロカロリー、それで男は毎日の激務に励んでいた。まあ我々の時代までは、やせ型が多かったが、今は日本の男性はデブが多いい。また米穀配給通帳は旅館に行っても、料理屋で食べても、提示が義務ずけられていて、1か月のお米の消費量が管理されていた。それで、お金のある人は、闇市でものを調達していた。それを思えば、今の隔離生活での食事は恵まれている。フィリピンの田舎では、食べるものに困らない。私の小学校の頃までと同じ、どの家に行っても、鶏小屋があり、どの家でも魚の干しものを作っていた。勿論水洗便所は無く、肥溜めが彼方此方にあり、東京都内でも畑が多く、近所の畑農家から野菜は買っていた。トイレットペーパーは無く、新聞紙で用を足す。フィリピンの方が水洗いで綺麗なのかもしれない。まあそんな事を思いつつ、1日の運動をしない分、1日2100Kcal位を目安に食事を作っている。ただ、即席麺だとかは、極力使わず、野菜中心に作っていて、最近凝っているのは、漬物や昔で言う日本古来の保存食が多く成った。元々フィリピンの野菜は、品質は最悪。それが武漢肺炎で更に悪く成っている。最近は質の悪い大根を、24時間干して、それを使い、甘酢大根や一般的な一夜漬けにしたり、コマ油と唐辛子で炒めた、からし大根などを作り始めて、それをニンジンなどにも応用できないか考えている。元々食が細い戦後生まれだが、料理を楽しむことは忘れない。

まあBGCにいるので、お酒は買えるし、マカチィの日本食材店でも買えるので、何でもあるが、働かない分カロリーを落として、旨いものを食らう。この精神で、ジャンクフードは食べない、健康隔離生活を楽しんでいる。