男性的な急須 女性的な急須 1
2016.05.17 07:33
いきなりですが、
急須というジャンルに限っては男性的なデザインが少ないな
と思います。
同じ陶器でも、
たとえばお茶碗は男性的(男物)はたくさんある。
湯呑だって男物がいっぱいあるし、男性用女性用を意識した夫婦湯呑なんてものもある。
でもなんというか急須は
静岡県民がよくみる朱泥色(しゅでいいろ)の急須をはじめ、オーソドックスな急須は男女分け隔てなくつかえるユニセックスな物。
じゃあデザインをいれてみよう、絵をかいてみよう。とすると
どれもこれも花の絵ばっかです。
いや、ホントに。花ばっか。
うちで売られているものをチラッと見ても


ここらへんみなさん見たことありますよね。
これが朱泥の急須です。常滑焼の特徴のひとつですよ。
一言で「女性物」とはいえませんけど、かといって「男性物」ではないですよね。いわゆる誰でもあいますユニセックス。
絵柄描いてあるのにいきましょう。
ほらね。花ばっか。
商品名に「花」っていれてるけど、花の種類をかかないとうちの商品「急須 花」ばっかになっちゃう(笑)