あいうみ助産院

助産師ジレンマ会 オンライン開催報告

2020.04.28 05:52

最初は

後輩の助産師との月に一回の食事会。


勤務があわないこともあり、

なかなか反省会もできない

私がプリセプター(マンツーマンの指導係)を勤めいた頃の話。


私が10年以上経験があり、

その後輩が2年目。


私が心がけたことはただひとつ。


何でも話せる関係性を。


技術や知識の指導はもちろんするけど、

年齢や経験のために遠慮して話せないのはもったいない。


私自身も実年齢が10歳も違う助産師と話せる機会も貴重だったから(笑)


気づいたら反省会は

ただの愚痴で終わることもあったし、

私の方が話を聞いてもらったことも。


その反省会はいつしか

ジレンマ会 

と名前を変えて、

今は私も彼女も当時働いていた病院を去っていても、


続いている。


その後輩が

「ないとうさん、

 開業したらこのジレンマ会

 ぜひ商品にしてください!」


そんなアドバイスを受けて。

助産師ってくくるのは

看護師さんをはばにしているわけじゃない。


はば=仲間はずれって意味だけど、

通じる?(笑)?


助産師だからこそ

助産師じゃないと

分かりあえない部分ってある気がするから。


今日は、はじめてのオンライン。


離れていたって

私たちは 

いつでも、

どこでも、

あかちゃんとお母さんのために。私たちにできることをやるのみ


助産師魂よ、今こそ!


って、雑談もたくさんしたけど、

オンラインも楽しいなあ。


参加してくれた皆様、ありがとう!

またやりましょう!!!