心に寄り添うヨガの教え~5つのニヤマ~
みなさん、どうも。
今はコロナの関係でレッスンはお休みをしています。
さて、「今だからこそ」ヨガ哲学で快適に生きるヒントを♡
と、ヨガ哲学について、シリーズで書いています。
これまでは、ヨガ哲学の「ヤマ」「ニヤマ」のうち、
「ヤマ」を5回に分けてお伝えしました。
今回から「ニヤマ」に入ります♡
「ニヤマ」もね、
「ヤマ」と同様に5つあるんですよ~~
では参りましょう♡
ニヤマ(Niyama)とは、心を穏やかに保つために、できるだけ行ったほうが良いとされることです。
ここで「できるだけ」とつけたのは
すでにこれまでのシリーズをお読みの方は
推測できたんじゃないかな??
そう、
人との関わり、忙しい生活など
様々な制限のあるこのご時世に
「絶対にこれしなきゃダメ」
っていうのは、
なかなか難しいものです…
頑なに実行しようという気持ちは
時に自分を苦しめてしまいます。
なので
「なんでも巡り巡って
自分の所に結果がくるよ~。
だから良いとされていることは心にとめて、
なるべく実行してみようね~」
という思いで、
ここでは個人的に「できるだけ」
という言葉を
入れさせてもらいました。
まずは、そんな少しユルっとした気持ちで
読んでもらえたらうれしいです♡
それでは、
5つのニヤマを
具体的に紹介していきます。
1. シャウチャ(Shaucha)/ 清浄
2. サントーシャ(Santosha)/ 足るを知る
3. タパス(Tapas)/ 苦行、自制
4. スヴァディアーヤ(Svadhyaya)/ 読誦
5. イシュワラ・プラニダーナ(Ishvarapranidhana)/ 祈念、献身的な心
です。
さて、
ヤマとニヤマはどう違うのん??
って感じですが
ヤマは、
控えるべきこと、
特に外からの刺激というか、
心の波を掻き立てるものに
あまり手を出しちゃいけんよ、
誘惑に気を付けんさい、
といった感じ。
(急に広島弁出てきた。こういう表現がぴったりくるんだよな~。)
ニヤマは、
すすんでやること、
自分の中で積極的にやること、
主に「取り入れるほう」です。
さて、ここで、
ニヤマの1つめの「シャウチャ」の説明に入ろうかと
思いましたが
今日は体力気力の消耗が多く、
「書くのは今度にしなはれ~」と体が言っているので
また次回にしたいと思います(^^)
あ、今はフツーに元気なので
ご心配なさらず(´ω`*)
グッタリ来る前に
お休みします♡
ではまた次回をお楽しみに♡♡