🌿Pretty Woman🌿🧘‍♀️

なかなか体重が減らないのはパンが原因か?説。

2020.05.03 06:46

ステイホームで家にいる時間も多いため、

おデブにならない為にも、日々の運動とバランスの良い食事が欠かせない。



朝と夜はヨガ&エクササイズ。



雨が降っていない日は1時間近くのウォーキング。



食事は1日2.5食。

(朝、12時〜14時プチ間食、早めの夕方)



朝は基本パン、サラダ、ヨーグルト、ソイラテ。



夕方は、和食中心。



小腹が空いたら、ヨーグルト。トマトジュース、ソイラテ。



しかしながら、体重がなかなか減らな。い。。。



そんなに食べているわけではないのに

なぜ?🥺



補足。

ここ一週間くらいは母からの手作りパウンドケーキが届いていたので、おやつとして、毎日1切ずつ楽しんだ毎日。

(↑これが原因か、、、?🙄)



パウンドケーキ1切が油断したのか?




ダイエットナメたらいかん系?😂




就寝時間は11時〜12時、起床は7時〜8時。

平均7〜7.5時間は眠っている。

(but 愛猫に夜中4〜5時あたりに1度起こされる為、熟睡はできていない)




そこまで、不摂生な生活はしていないのだけど。。。




うーん。



と考えた結果、あるインストラクターの方が、運動をしっかりやっているのに、なかなか痩せれない生徒さんを調べた結果、朝の食事でしっかり栄養を取れていないのと、パン食だったととYouTubeで耳にした。




ハッ‼️




もしかして、朝、毎日食べているパンが原因か❓と、頭をよぎった。。。



そこで、「朝食 和食 パン ダイエット」で検索してみたところ、、、




下記の記事を目にした。

↓↓↓↓↓

朝食は和食かパン食かで比べた結果、もちろん、和食がダイエット向きとのこと。



なんとなく想像はしてたけど、そんなに、変わるものなのかなぁぐらいに思っていた。



ただ、調査の結果、断然和食の方が1日必要な栄養バランスも取れるし、脂質がパンと比べるとごはんは、とにかく低いという🙌📊




しかも、腹持ちが良い為、間食も減るし、過食を抑えるとのこと。何より、血糖値の上昇を抑えれるとな🙌📈




ちなみに私のBMIは21。

体重もBMIも一応、標準らしい。一応ね。

(ほんとか?)

20歳の頃に比べたら10キロ近く増えている事実。。。😹

(夜中に、ラーメン、うどん、たこ焼き、を食べても全く太らなかったあの頃はどこへ?。。。)



ちなみにBMIは22だと病気になりにくいとのこと。↓↓

参考 e-ヘルスネット(厚生労働省)

..............................................

日本肥満学会の定めた基準では18.5未満が「低体重(やせ)」、18.5以上25未満が「普通体重」、25以上が「肥満」で、肥満はその度合いによってさらに「肥満1」から「肥満4」に分類されます。


BMIが22になるときの体重が標準体重で、最も病気になりにくい状態であるとされています。25を超えると脂質異常症や糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクが2倍以上になり、30を超えると高度な肥満としてより積極的な減量治療を要するものとされています。


(参考 e-ヘルスネット(厚生労働省))

..............................................



ってことで、わたくし、今日から、朝食を和食に、転換してみました。




仕事、生き方、マインドを手探り状態で色々試してみるのと同じように、



ダイエットも、自分に合ったものを色々試してみます🙌



良い報告ができたらいいですが。。。



それでは、ステキなGWを🌼



p.s

このブログをたまたま目にした方へ


ダイエットにおいて何か良いアドバイスがあれば、コメントまたはメッセージ頂けたら嬉しいです🙇‍♀️😹