Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

これまでいただいたご質問からのピックアップ…12【透明なグラス】

2020.05.05 04:05


これまでにいただいた質問と回答事例のピックアップ。

12回目は、「透明感」についてです。


==================

質問内容【透明なグラス】

------------------------------------


「グラス」(飲み物も同様)などの「透明感」を表現する撮り方についても、よく聞かれます。


理屈としては単純です。


「透明感」を感じる状態とは、物体なり液体がそこにありながら、その物体を光が透過してきている状況の時です。

ちなみに、ただ単に、後ろにあるものが透けて見えるだけでは、「透明“感”」ではなく、「透明」です。つまり何もないのと一緒です。

物体を光が透過する状況を具体的に言うと、その物体よりも後ろから光が当たっている状況です。


つまり「逆光」または「逆光」に近い状況ということです。

その物体よりも後ろに光源がある、「逆光」の状態で撮影することにより、「透明感」を感じる写真にすることができるのです。


実際のセッティングとしては、撮影用照明を持っていない場合は、窓際での「天トレ」セッティングで撮影すると、好結果が期待できるはずです。


「天トレ」セッティングに関する記事

【もしも撮影用照明を持っていなかったら。無敵!? の“天トレ”】


撮影用照明を持っているのなら、商品の奥から、手前側(カメラ側)に向けて、「逆光」のようにセッティングします。

「逆光」の状態(逆光の強さ)を調整することで、商品の見え方が変わるので、希望する見え方になるように、照明の向きを変えてみることが大切です。


「透明感」を伝える写真は、プロが撮ったかのような100点満点を目指すのは難しいですが、“商品の後ろ側から光を当てる(商品の後ろ側を明るくする)”という、基本さえわかっていれば、理想に近づける写真が撮れるはずです。


セッティングが少し面倒ですが、ともかくは、実践してみてください。


グラスなどの「透明感」を伝える写真の撮り方については、photo-zemi(フォトゼミ)の旧WEBサイトでも、「切り抜き」用写真の撮り方と合わせて、ご覧いただけます。


商品写真撮影WEBセミナー

【「透明なグラスやガラス製品」の撮影】


==================

これまでいただいたご質問からのピックアップ…11【人物の撮影がハードル高いなぁと感じています】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…10【コース料理を撮るときの構図や撮影方法がわからない】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…9【曇っている時に屋外で明るく撮影する方法】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…8【撮影時間が長く掛かってしまう】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…7【人物⇒目つぶっちゃう、笑顔を撮りたい】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…6【動いているもの⇒スポーツしている、子どもが走っている、動物、等の時、ブレてしまって難しい】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…5【料理写真を撮る際の物の配置や角度にいつも迷ってしまいます】【定食の撮り方】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…4【エントリーモデルのカメラで大丈夫?】【写真がワンパターンになってしまう】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…3【ラーメンなど、かさが低い料理の撮影が難しい】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…2【料理写真の明るさ、アングルについて、どの角度が美味しそうに見えるのか・・・】


これまでいただいたご質問からのピックアップ…1【食べ物の撮り方】