本が役に立つとき
前回のブログでは、
「勉強は役に立つ!」
ということをお伝えしました。
書いた後で、
「う~ん、なんかざっくりとしすぎだなぁ」
と思ったので、自分の経験を振り返ってみました。
勉強は「役に立つ」ものだと思います。
読書も「役に立つ」もの。
ただ、ちょっと違うような気がしています。
「役に立つ」というより、
というような感覚。
前回のブログでは、
読書だけでなく、経験や出会いが役に立つ、ではないかと考えていました。
しかし、自分の経験を振り返ってみると、
というように、「読書」というフィルターが、勉強したことや経験、出会いが
「意味のある」ものになる、ような気がします。
逆に、「読書」によって考え方を身につけることによって、勉強したことや経験、出会いを
「意味のある」ものにする、ような気もします。
後者の方が、自分の「意志」のようなものを感じます。
僕自身、仕事の中で課題が見つかると、書店に行きます。
全力塾は「自立学習」という指導スタイルなので、子どもたちが「勉強したい」という気持ちが大切になる。
ゲームみたいに、とまでいかなくても「つい勉強しちゃう」にはどうしたらいいか、を考えるために読みました。
参考になることも多かったし、
「なぜマリオにひげが生えているのか」
ということに対する理由が書かれていて面白かったです。
この本を読むことにより、
・仕事を意味のあるものにする
・経験(マリオなど)に意味がある
ということを体験できました。
これを読むと、ゲームばかりしてしまう子どもの気持ちもわかります(^^;)
学校の休校、外出の自粛は辛いことかもしれません。
「意味がある」という捉え方は難しい。
それでも、いつか「意味がある」という捉え方ができるときが来ます。
いや、「意味があるもの」にする。
そう感じてもらえるにはどうしたらいいか?
僕個人はそんなことを考えています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全力塾は5月4日(月)~5月9日(土)まで休校とさせていただいております。
5月11日(月)より通常授業を開始する予定です。