【G検定】【ゆるく学ぼう】そこに知能はあるのかな??【チューリングテスト】【中国語の部屋】
2020.05.07 05:09
1.知能の議論と実験
前回の記事に「知能」ってなんだろうね、って書いたけど
昔からその議論や実験はあるよ。代表的なのは
・チューリングテスト
・中国語の部屋
2.チューリングテスト
人とコンピュータの区別がつかないようなら
そのコンピュータは人間やろ、知能があるやろ〜ってテスト。
Aさんは、「Bさん」と「人間のような返事をするコンピュータ」と会話して
どっちがBさん(人間)か判るかなってテスト。
第一次AIブームの1950年に
数学者チューリングさんが実験したよ。
1950年って綾小路きみまろが生まれた年だよ。
3.中国語の部屋
じゃあ、チューリングテストで人間と錯覚させたコンピュータには
知能がある(=人工知能)ってことなんですか〜?
は〜?待たれよ〜?
って第二次AIブームの1980年に
反論して実験したのが哲学者ジョン・サールさん。
1980年は壇蜜が生まれた年で有名だね!
どんなテストかというと、
ある部屋の外に「中国語しか話せないAさん」と、
ある部屋の中に「英語しか話せないBさん」がいる。
その部屋は、Aさんから謎の記号(=中国語)の手紙がBさんに送られてくる。
Bさんは「は?」って想いを抑えつつ、
部屋内にある「イケてるマニュアル」にしたがって
謎の記号(=中国語)のお返事を出す。
それを繰り返す。
部屋の外にいるAさんは、会話が成り立っているので
部屋の中にいるBさんを「中国語が解る人」とすっかり思い込んじゃう。
やったね!
でも、人間Bさんに「中国語の知能」はあるのかな?
(the マニュアル人間Bさん!)
もしくは、BさんをコンピュータのCPUと仮定した時、
そこに「知能」はあるのかな?
(あれ?知能ってなんだっけ?)
4.ついでに、イライザ効果
人間様は、会話上手なイライザちゃんに、心持っていかれるってのも
大きな発見だったんだよ。
詳しくは別に書きますわい。
参考図書