Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

頬赤もメンテ&再開〜AP.エリザベサエ

2020.05.09 08:20

稚魚周りが落ちついたので、次の仕込みがてら子育てしていない各水槽をメンテ&水換していってます。アクアバイタルも手に入れたので、入れっぱなしのもの新しくしたり、意外とやることが多いことに気がつく。

っで今日は昨日に引き続きエリザベサエ。顔だけ赤いタイプです。一回産卵しましたが、新規入荷&産卵でオスを退避する水槽がなかったので、そのまた水換えしてスルー。

あれから2か月?そろそろチャレンジしてみようかと。

昨日のエリザベサエとは違い、尾鰭がほぼスペードになってます。かなり全体的に靡くようになってきました。

ここからフィンスプまつり!興奮したエリザベサエの体は、光の加減にもよりますが結構変わります。

ダニバンドのようなサエバンドがでたり。

黒光したり。意外とこの状態が好きだったりします。

これはこれでまた昨日と同じエリザベでも毎回、バッサ〜っとした時に、えぇなぁ〜って感じになります。細身ならではの楽しみ。

オス、パヤミノF1メス、メス。っとこの水槽の同居してるアピスト3匹。パヤミノのメス、めっちゃ強くて当て馬には最適。

最近まで、オスに追いかけられる場面を目撃することが多かったですが、少し緩和された気がします。そんなこともあり、再開しようかなぁ〜っと。

仕込みといっても掃除です。水草と土管取り出して綺麗にして、スポンジをニギニギして、アクアバイタル入れ直し、PH高そうならちょい調整してみたいな感じ。この水槽はD53水槽同様にパキッとした水になってるので、それ以外はそのまま。最低限だけいじる!

ちょいプックラしてるような気もするし、サクッと産卵してくれないかなぁ〜っと。このオス単身赴任が多いので次はどこの水槽に行くのか。。。たぶんギガス稚魚水槽。

最近相性というかタイミングが悪いエリザベサエ。どれかうまくいって弾みをつけたい。

そしてたぶん明日もサエ〜