I'm My Penny"あいむ まい ぺにー"

[初心者必見]スケートボードを悩まずに選ぶ!

2020.05.17 04:02

最近人気に火がついてるぽくて


「スケートボードやってみたいです!!」

「スケボーって何買えばいいんですか?」


みたいな質問がよく来るので、

この場を借りてまとめちゃおうと思ってまーす。

初心者が可能な限り悩まないように書いてますので興味あるけど始められない。って方ぜひ見てね。


※独断と偏見で選んでる部分があります。

温かい目で見てください。



論から言うとぜんぶで

25000円〜35000円くらいします。


ネットショップで安いの探しまくって

2万切れたらお買い物上手って感じ。


今回の記事は

なんでもかんでも良いのを買っておきましょう!

ではなく、初心者ならこれくらいのスペックで大丈夫。っていうラインです。

慣れてきたり、スケート仲間が出来た時に、


こだわりたい部分が生まれればもっとカスタムしていけば良いんじゃ無いかなぁ。


まず前提

スケートボードは

の四つで大きくは構成されてます。


(あとは

グリップテープ

ビス)

デッキ(木の板)

サイズは

7.7〜8.2インチくらいまである

くらいを目安に対応のトラックの幅が変わる。

それさえ押さえれば、好きな絵柄買えばいい。


7.7-7.9は 足が小さめor小柄or板を回すトリックが好き。 って方が使ってる事が多い。


8.0-8.2は 男性orスケートランプがメインとかが多い印象。

実際ストリートやってる周りは

8.0インチに乗ってる率が圧倒的。

ちなみに筆者は7.75インチ


こっから余談で

大きさ意外にも板の質みたいな話があるけど

カナディアンメープルが良いと言われてる。


乾燥地域で育った木を使って作ったデッキは

湿気を含んでなくて、弾きがよい。

っていうのが理由。

デッキ自体、何枚もの木の板を重ねてプレスする製法で作られてる。いわゆる合板ですね。

なので良い木でもプレスが甘いと壊れやすいし実際のところ良し悪しを素人が判断するの難しい。

なので、好きなブランドor好きな絵柄見つけてね。


5000ー12000円

お次は

トラック


悪いことは言わない。

そこそこ良いやつ買っておけ。

有名ブランドのやつを選んでくれ。頼む。


具体的には

の三つが王道ブランドと言われてる。(他にもあるけど割愛)


トラックには

高さ

の二つを決める必要がある。

まず一つ目


ハイ と ローがある。


ローはその通りで地面までの高さが低い。

メリット: 弾きやすい。安定感がある。

女性が選択する事が多い。


ハイは

弾けると高さが出しやすい。

踏み込めるので、ターンの切れ込みが良い。(曲がりやすい)


ノーマルトラック(7.7-7.9インチ用

ワイドトラック (8.0-8.2インチ用

の2種類。 

これは横幅の違い

買う板の大きさに合わせて決めればよい。


軽さ追求してるやつとかがあるけど、

違いが分かるまでは一番ベーシックなやつでいいと思う。


6000ー12000円



ウィール


大きくは


の2種類

ソフトウィール

重いけど衝撃吸収半端ない。移動に向いてる。


ハードウィール

技に向いてる。乗り心地硬い。コンクリとかしか乗る気しない。けど技練習するひとは全員こっち。


ウィールの大きさ

52mm-65mmくらいまである。

ハードなら52-54mm

ソフトなら60mm

でいいと思う。


スケートボードの使う用途で選んでくれ。

移動で使いたい。→ソフト

技かっけーー。→ハード


有名ブランド

スピットファイア

ボーンズ

OJ


5000ー8000円くらい




ベアリング


ウィールの回転の良さがこれで決まる。

ABECって規格で

3 5 7とある。(他にもあるけど割愛)

数字が大きい奴ほど良いヤツ。

こだわっても砂とかで滑ったら台無しだし俺はあんま気にしてない。

けど気にするスケーターは多い


スケートボード始めるなら

NINJAのABEC5買えば良いと思うよー。って言っちゃう。

有名ブランド選んでおけば大失敗はないでしょう。


有名ブランド

NINJA ニンジャ

BONES ボーンズ

SHAKEJUNT シェイクジャント


2500ー5000円くらい



まとめ


がっつりまとめるぞ。

初心者コンプリートキット

これでいけ。



これで2万5000円以下で確実に揃う。

品質も申し分なしで

めっちゃうまいやつが使っても特に気にならない。



こんな感じでスケートボードが揃います。

ただ最初はお店で買う事を強く勧めます。


理由はネットで買ったけど

いざ届いたら、

グリップテープがねぇ!?

ビスがねぇ!?どうやって取り付けるの!?工具がない!?

てゆうかグリップテープどうやって貼るの?

みたいな感じで疑問が降りまくります。


こうゆう困難を調べる根気があるひと。

友達が教えてくれるひとは大丈夫ですが、

助けがないひとはお店で買うと丁寧に教えてくれるんで安心です。


板を揃えてはじめてスタートラインです。

皆んなで楽しく滑りましょー。


毎日たくさん練習すると

センスとか関係なく上手くなります。

挫けずに仲間もみつけて

それでは良いスケートライフを🛹