Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

心地よい言葉

2020.05.20 04:54

お元気さまです



如月ひろえです



訪問ありがとうございます!










先日はづき先生のオンラインセミナーを受けた後にふと感じたことなのですが( ´ ▽ ` )











テーマが『アフターコロナ時代のお金と仕事』でした。

私には耳がいたーい内容もあったのですけど(笑)


私が心地よい言葉を求めている状態でいたら、自分が耳が痛いなぁと思うところと向き合えてないな〜って思ったのです。









私が勝手に命名した『悲劇のヒロイン期』(笑)

どうせ私は…とか、私なんて…とか、私の気持ちなんてわからないわよ〜とか、わかってはいるけど、どうにもならないんだもん(怒)とか。

ちょっとひねくれちゃったり、すねちゃったりする時期。

誰にでもありますよね( ´ ▽ ` )

もちろん私にもありました〜!










それは自分の心を守るために防御策として、その技を使っているのだと思うのですけどね☆(自分はそう使っていたであります!)

ゲームで例えるとHPもMPも相当使う( ̄▽ ̄;)






自分の見たくない所を突然見ることになったり、心の準備が出来てから時間をかけて見ることになったり。

タイミングは人それぞれだと思うのですけど。









何が言いたいかというと。


心地よい言葉だけが気づきにつながるわけではないということ。


傷ついている時は、心地よい言葉は励みになったり、支えになったりするけれど、傷が癒えた時に求める心地よい言葉は、現実逃避のアイテムになる可能性があるな〜と。


これ自分がたどってきたから、書けることだなって。









んで、自分にとって心地よい言葉ばかり求める=外側に求めてばかりになると…

内側が変わらないから現実が変わらない。

(自分の出すエネルギーが変わらないから、返ってくるエネルギーもそのまま)









言葉にするのは難しい( ̄▽ ̄;)


自分で変えようとするのではなく、こんな自分もいるよね〜って気づくだけ。

気づきは癒し。

だから自然と手離せるようになってきますよ〜。

そこに気付いてるから気付いてないかで、現実はかなり違ってくると思います( ´ ▽ ` )









あぁ、上手く文に出来ない〜


そんな時は必殺アイテム『師匠のブログ』!!!


















私が受けたオンラインセミナーの販売は今日までだそうです。


な、な、なんと、神回の動画も販売されてるらしい。(あ、私にとっての神回ね)


笑って泣いてのオンラインセミナー、私には気づきもりだくさんでした。


詳しくは、はづき先生のブログにて☆


気になった方はリンクからとんでみてくださいね〜










お付き合いいただきありがとうございます!