Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

*今日から使える寿司ネタBlog*

出世魚って?

2020.05.22 21:19

出世魚とは、

成長するにつれて

名前を変える魚のことです。


ではなぜ、

名前を変える魚のことを

出世魚と言うのか?


いくつか理由があった。


1つは、

日本ならではの風習。


"遡ること江戸時代。


武士は出世や元服(今で言う成人)に伴い、

自身の名前や着るものを変えて

社会の仲間入りをする風習があった。


これら風習から

名が変わる魚のことを

「出世魚」と呼ぶようになり、

縁起の良い魚として扱われ、

お祝いの贈り物としても

使われるようになった。"


と言われております。

こちらの説が有力ですね。


もう1つは、

漁業や流通現場での商品価値の提示。


どういうことか?


例えば、ブリ。

※ブリは地域によって呼び方は変わります。


ワカシ 20㌢

イナダ 40㌢

ワラサ 60㌢

ブリ 80㌢

となります。


極端な話。


大きさに関わらず全ての魚の名前を

一律ブリと名付けた場合、

ワカシとブリとでは味は異なりますし、

大きさによって用途も変わりますので、

商品の価値を提示しにくく、

名前を変えていると言われてます。


大きさによって名前を変えないと、

魚を買う側が「ブリちょうだい」と伝えても

魚を売る側がワカシを持ってきたら困るよね。


魚を買う側も売る側も

共通認識を持つことが大切なんだ。


ではまた(^^♪