おすすめマンガ バーテンダー @はらぼー
こんばんわ!
お酒の美味しい夏になりましたね⭐︎
はらぼーはあんまりお酒に対するイメージが昔はよくなく
お酒=騒いでテンション上げる酔っぱらうための飲み物
ってイメージでした。(飲み方がそんな飲み方だったからでしょうか)
しかしある時をきっかけにお酒の嗜み方を知りました。
今日は僕がお酒を好きになったきっかけ「Bar」について関連あるお話です。
当時Barなんて行ったこともないしお酒もそんなに飲めなかったけど
先輩に連れてってもらってから好きになった「Bar」
そこからというもの安易な知識ではありますが
自分の好きなお酒がなんなのか
その由来はなんなのかなど調べるきっかけにもなりました。
そしてこのマンガこそたくさんの知識・感動をくれたのです。
その名もバーテンダー
コミック 全21巻 完結
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/23362/7bcdd857adafcfe5d85a09c18556f304_9bf597c63ae4c88a181a587d71ab9e8c.gif?width=960)
バーテンダー
「BAR」は止まり木。「Tender」は優しさ。
優しい止まり木って意味があるらしいんですが
かっこいいですね。
そんな素敵な情報も載っていて
お酒にまつわるエピソード・人間模様
バーテンダーとしての珠玉の一杯を作る熱意。
それを学べたのはこのマンガでした。
もちろん各話名シーンだらけでこんなカッコよく
主人公・佐々倉溜(ささくら りゅう)
が語ってくれます。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/23362/06ce7a8b03c7ea659e8df126659056a2_1b65c5713655d3aa05f130083570fe2d.png?width=960)
そんな中でも印象に残っている話は
「たゆたえども沈まず」って回です。
若い広告業界の社員が
上司に大きな仕事を任される話しで
タレント起用時に気の使えなさが少し出てしまい
CM撮影が難航しそうになるんですが
上司がこんな感じのことを言うわけです。
なぜすごいバーが銀座にたくさんあるのに
俺はこのバーテンダーが世界一だと思うのか。
それは「沈まないための努力を忘れないから」
かっこいいセリフっすね。
たとえ流されることはあろうとも
決して沈んではいけない。
沈まぬための努力を忘れてはいけない。
仕事は違えど通じ合うものがあるのって
すごくわかる気がします。
このセリフを忘れずにはらぼーも沈まないための努力をしていこうと思います。
ちなみにこの回で「サザンカンフォートフォート」ってのが出てくるんですが
これがはらぼーがいちばん好きなお酒です。
これをトニックウォーターで割るのが非常にうまいんす。
あー、バー行きたくなってきたw
気になった人は是非読んでみてください⭐︎