日々ノ道具奥田金物

東日本大震災を経験して  キッチンお役立ち道具

2011.06.05 06:37

震災後のラインフラが不自由な中で、効率的、必要十分な快適さを実現するための道具やノウハウをキッチン関連についてちょっとばかりご紹介していきますね。
(でも、こんなノウハウを必要とする場が発生しないことをひたすら祈るばかりです)

たかだか数日だけれど、不自由な生活を体験していて思うのは、ライフラインの不自由は自分の工夫と知恵次第でどうにか切り抜けられるものです。道具が揃っていれば更に気持ちはラクになります。道具の機能をしっかり理解しておくことも大事ですね。

幸いに我が家は電気が3日目にに復旧したのでポータブルのIHクッキングヒーターでの調理と電気ポットでお湯を沸かすことが早々に可能になりしまた。



ガスが長らく復旧せず、カセットボンべも入手できずにいたとき、IHポータブルクッキングヒーターが無かったら…とちょっと青ざめます。

次の記事からご紹介するキッチングッズは、震災時だけではなく、日常に使えるものばかり。万が一のために特別に買い揃えるではなく普段使いとして描いたして置かれることをお勧めします。