Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

kojinkai

テストを経て。

2020.05.30 01:00

中1が全員10位以内に入り、

みんな頑張るぞ!となってる最中、

中2の子たちからも少しずつ

テストの結果の報告が

あがってきています。


今回は実力テストの平均点も

下がった学校が多く、先生から

怒られたとかいう話も聞きますが、

まあ、平均点が下がるのは

想定の範囲内ですよね。

何ができていて、何ができていないか?

ここに向き合うのがテストの

本質だと思います。


それにしても、あれだけの日々を送り、

成績を下げない、あるいは上げる、

独自に高い意識を持たなければ

そうはならないでしょう。


忙しくない故に自分に向き合う

時間が取れたと解釈できて、

きちんと努力できた子は、

これから長期休みを経ても

同様に努力できるでしょう。




さて、私がやってほしいのは、

塾の小テストのとき直しです。


何度も何度も何度も何度も、

同じタイプの問題を繰り返し

内容をスライドさせながら

出題しています。


ですから、前は似たものを解けても、

本当に理解していなければ、

解くことができなくなります。


スライドした先に足りなかった思考は

一体何だったのか?

難しいのではありません。

ごく些細な思考が足りなかっただけです。


速さと増減の問題については

かなりしつこく出題してますね。

それ以外のものは逆に

解けてしまうからです。


それでも、これからさらに

それをクリアしたら、

現在は公立入試クラスの問題を

やってますが、難関私立クラスの

過去問に突入してゆきます。


とりあえずは今目の前にあるものを

適切に処理してゆかなければ、

その先にあるものを急に与えても

絶対対応することができません。


小テストは、テストではありますが、

「これをクリアしないと次には進めない、

故にこれをクリアせよ。」との

挑戦状の意味合いも兼ねています。


できなかったのはその週のうちに必ず

解けるようになりましょう。


求めよ、されば与えられん。


こんな言葉があります。

現状維持を望むなら、永遠に

このレベルの問題で

ゼイゼイ言っていると良いでしょう。


こんなこと言われるのは

癪にさわりませんか?


だって、お金払ってまで勉強して、

現状維持を望むなら私は楽ですよって

先生に言わせるなんて、私なら

絶対嫌ですけどね。


なんとしても鼻を折る、と

そんな気合いを入れます。


「もうこれ以上難しくできない…」


問題選定に迷ってしまうほど

与えられたものを毎週毎週

完璧にして、ぜひ困らせて

ほしい気持ちでいっぱいです。