Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

coffee澪音

懐かしむ黄金色の珈琲

2020.05.31 06:10

インドモンスーンマラバールAA 中煎り


モンスーンコーヒーと呼ばれるこのスペシャリティは、

帆船でインドからヨーロッパへコーヒーを輸送していた時代、輸送に半年くらいを要した為、この長い航海中に船倉で保管されていた豆は湿気により緑色から黄金色に変わり独特の香味を持つようになったそうです。


しかし、蒸気船での輸送へと変わり、スエズ運河が開通しインドからヨーロッパへの輸送時間が大幅に短縮されると、この独特の香味を持つ黄金色の珈琲を懐かしむ声が聞かれるようになりました。


そこで、インドはこの要望に応えるべく、5月から6月に吹く南西の季節風モンスーン(貿易風)に晒し、このコーヒーを再現するようになっています。


焙煎中から焙煎後は、他の珈琲にはない、お煎餅と藁を混ぜたような独特の香りを空気中に放ちます。

酸味は無く、炒った大豆とお煎餅、藁を足して3で割ったような独特な風味があり、ナッティな香ばしく且つ喉越しのよい珈琲をお楽しみいただけます。

醤油を使ったお菓子、お煎餅、おかき、ゆべし、和菓子との相性も抜群です。


coffee澪音 


お問い合わせ・焙煎豆のご注文は

公式LINE@、ダイレクトメール、ヤフーメール、オンラインショップ(base)にてお願い致します

coffeemioto@yahoo.co.jp

公式LINE@ @173srhrp

オンラインショップ(base)

coffee澪音 または

http://coffeemioto.thebase.in/ 


#インドネシアモンスーンマラバールAA

#モンスーンコーヒー

#モンスーン

#季節風

#貿易風

#スペシャリティコーヒー 

#specialitycoffee

#coffee

#コーヒー

#珈琲

#coffee澪音

#九谷陶芸

#九谷焼

#伝統工芸品 

#白山九谷色絵遊

#小高裕子