ひだまりkitchen

そらまめ

2020.06.03 12:12

こんばんわ☺️

ひだまりkitchen の石川あすかです。


Facebookの記事にも載せましたが、そらまめとたけのこをたくさん頂きました✨




そらまめって廃棄率が80%でほぼ捨てちゃう贅沢な食べもの!

サヤもたべられるみたいですけども私は食べたことありません。

食べたことある方いたら教えてください❣️



さて、そら豆の栄養ですが、そら豆は若返りのお野菜とも言われているくらい栄養素が豊富なんですよー。



ビタミンCをはじめ、美肌に役立つ栄養素がいっぱい。

女性に不足しがちな「鉄」や「銅」、「亜鉛」などのミネラルも豊富!!




植物性のタンパク質、ビタミンB1やB2、食物繊維も含まれていて、本当にそらまめってすごい!


そして、今が旬!!これが一番大事。

旬のものを旬の時に食べる。

その時、その地元でできてるものを食べるって体には一番合うものだと思います。




さてさて、そら豆ですが、まずは豆板醤を作りました。

はじめての豆板醤。

めちゃくちゃ簡単です☺️

あとは、半年ほど置くだけ。

待つ間に忘れそう(笑)




次は、そら豆ご飯✨

生のそら豆の薄皮をむいておきます。

ご飯は、出し昆布とお塩を入れて炊いておいて、炊ける10分前にポイッとそら豆を入れるだけでできちゃいます☺️

これだけで、色もキレイで美味しいそら豆ができますよー。

そら豆とたけのこのかき揚げ。

そら豆は生。薄皮をむいた状態。

たけのこは、すでに煮てあります。

そこにお塩と米粉と水を入れて、あげるだけー!!




米粉じゃなくても米粉でも大丈夫ですし、フリッターみたいにして、衣をたっぷりつけても美味しいです☺️




今回はこれが一番人気でした!

そら豆がほくほくですっごくおいしい!!

たけのこなくても、そら豆だけでも絶対美味しいのでやってみて欲しいです✨



今日もお読みくださり、ありがとうございました☺️

では、また。