同志社アイマス研究会ホームページ

美味しいカレーの作り方

2020.06.07 08:37

初めまして。紅葉(くれは)と言います。

オタク特有の当て字なので、今まで初見で読めた人は今は亡きモンスターハンターフロンティアの元フレンドしかいません。


ブログを書こう書こうと思っていたのですが、いい内容が思いつかずどうしたものかと弊研究会のZOOM新歓(初めてZOOM入れたのでこれまで無視してきた授業にも出席してもいいかなという気分です)が終わった後にカレーを作ると美味しくできたので一筆認めたいと思います。


材料

・とろけるカレー(別に何でもいいがな。頑張る人はスパイスからやりましょう。)


・カレー用のカット済野菜(一々じゃがいもだにんじんだ買って剥いて切るの面倒じゃないですか?時間を金で買いましょう。)


・肉(肉がないとやっぱり育ち盛りの大学生には物足りないですよね。種類はなんでも良いですが、今回使用したのは鳥もも肉です。)


・ブラックペッパー

・一味唐辛子(辛いのがお好きな方はどうぞ)


・小麦粉(とろみをつけるようです。長年さらさらなカレーになってしまうことに悩み続けネットで検索すると小麦粉で解消するとの事で用意しましたが今回水少なめにしたら普通にとろみがつきました。)


・水 500ml(パッケージ表記の推奨量は700mlでしたがペットボトルが500mlだったため。)


・ビール(乾杯用。最近のトレンドはAsahi THE RICHです。)


材料を用意したら実際に作っていきましょう!


作り方


※作り方はカレールーのパッケージに書いてあるのでそれを参照しましょう。

以下は参考です。


①水500mlを沸騰させ肉を茹でます。灰汁がでてきたらとりましょう。


②野菜を入れてなんか良い感じになるまで煮込みます。


③一旦火を止めてルーを割り入れ溶かします。ここでブラックペッパーと一味唐辛子を好みの分量混ぜます。


④とろみがつくまで弱火で煮込みます。とろみがつかなければ小麦粉を溶いた水を少量加えましょう。200mlも少ない水で作れば大体とろみはつくと思いますが。


〜完成〜


本来ならここで写真をお載せするべきでしょうが食べないと味なんてわからないわけで、書こうと思い立った時にはすでに食べていたため写真を撮ると大変汚らしくなるので自粛致しました。代わりに昼から飲んだビールの写真を載せたいと思います。

オタクが美味いって言ってたので飲んでみたら確かにビールっぽい苦味も少なくクリーミーな味わいで大変お気に召したので六缶パックを購入いたしました。辛いものには合いますね。是非これからの暑い季節、乾杯にいかがでしょうか。


さて次回は美味しい麻婆豆腐の作り方を紹介したいと思います。この前は不味かったのですが今度は美味しく作ることができるでしょうか。ご期待ください。