Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

LOVE TABLE

みんながたべているものはみーんな薬膳

2020.06.08 06:48

みんなが食べているものはみーんな薬膳です。



なぜなら、すべての食材には薬効があって、食べものや草、この世に存在する命は全てお薬だからです。



食べたいと思うものは、今の身体がその食薬を欲しているということ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



熱があれば冷まし

冷えていれば温め


締まりすぎていればゆるめ

ゆるんでいれば引き締め


昇り過ぎていれば止め下ろし

停滞していれば動かし巡らせ


乾燥していたら潤し

余分な水分が多ければ水を払う



○どの食材にどのような効能があるかを知り


○どの調理でどのような効果があるかを知り


○季節の移ろいとともに身体のはたらきがどう動き変化していくのかを知ると



食事を、美味しく賢く
もっと効果的にいただくことができます💕


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



なにより大切なことは



○知識で食材を選ぶのではなく


○ただ欲するものが良いんだといただくのでもなく

「欲する食薬や調理から」今の身体の状態を予測し、身体が傾くような極端なものを欲しているのであれば、同じ作用でありながら、身体を酸性に傾ける食材ではなくアルカリ性に傾ける食材をセレクトしたり、運動やリラクゼーションを取り入れること、停滞している感情や思考に気付き動く必要があることに気付けるようになること。



今日は、チーズといただいたトウモロコシを無性に食べたくなったので、ピッツァトーストと青菜とトウモロコシのココバター炒めにしました✨



チーズ

四気五味 : 甘味・酸味、平性

帰経 : 肺、肝、脾

効能 :
・肺を補う
・腸を潤す
・陰液を養う
・のどの渇きを止める

応用 : 陰・陽・気・血が不足して現れる発熱、糖尿病、便秘、皮膚病



トウモロコシ

四気五味 : 甘味、平性

帰経 : 脾、肝、腎

効能 :
・熱を取り除き、利尿により湿を排出する
・臍から下の下腹部に停滞する湿熱邪気による臍より下の側腹部疼痛、腹部の膨満感、下痢・排尿困難、尿が濃い黄色、尿痛などに
・弱っている脾の働きを高め、肺を補益する

応用 : むくんで張って苦しい、疲れ、食欲不振