Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「ゆしまごころ」

保育のプロに聞く、おうち時間相談室 1

2020.06.10 04:55

おうち時間が増えたことで、子供との過ごし方について、困っているパパママもいらっしゃるのでは。緊急事態宣言が解除されてからも、暑い日や、これから来る梅雨に向け、まだまだ欲しい、おうちあそびのアイディア。

保育のプロ、東京こども専門学校の先生方に、一緒に考えていただきました。


第1回「おうちあそび」

「なるべく体力を使うような、おうち遊びのネタが知りたいです。」


→野崎せんせい

・しゃぼん玉

息を吐くだけですが、息を吐くことも、子どもにとってはけっこう体力を使いますよ!

・段ボールやお布団などで、お家づくり

子どもは狭いところが大好き。つくったお家の中で、自分なりに様々な遊びを発展させていくと思います。(作る前にこの中でご飯を食べないことなどのルールを伝えてあげるとその後見守る側も楽です)

体を動かす以外にも、頭を使い満足することで、体力を使います。

集中して取り組むためのポイントは、できるだけ保護者の方が、そばで反応してあげることです。

→有谷せんせい

・ダンス

オススメ曲は、

♪エビカニクス

♪ジャンボリミッキーディズニー体操

♪ハッピージャムジャム

♪おまめ戦隊ビビンビーン

♪はなかっぱのス・マ・イ・ル・えがおのまほう

……などです。

もしかしたら、保育園や幼稚園で踊ったことのある曲もあるかもしれません。動画をテレビに映してあげると、更に盛り上がります。また、オリジナルダンスを一緒に考えるのも楽しいです。

保護者の方は、一緒に踊ったり、子どものお客さんとして、手拍子をして、見守ってあげてみてください。

→齋藤せんせい

・新聞紙を活用!

ビニールプールやテントの中にやぶった新聞をたくさん入れて、そこに入って遊ぶと、あまり散らからずに、めいっぱい体を使って楽しめます。

・宝探しゲーム

折り紙で作ったメダルなどを、おうちの中に隠して、宝探しをしたら、盛り上がるかもしれません。

また、ダンスやおうた遊びの際に、ひと手間加えて、ビニール袋、新聞紙、紙袋などを使って衣装やマイクなどの小道具を作ると、ファッションショーのようになり、楽しいです。

→パパママからも、こんなアイディアが!

・お菓子づくり

・うどん打ち

・おうちピクニック&おうちキャンプ

・ベランダや庭のお掃除


是非、おうち時間の参考にしてみてください。