バモティータイプR

CH9 ヒーターユニット

2016.05.24 12:08

ザックリ断面図書くと…

アコードのヒーターホースは、こんな感じになっております

上から…ヒューズボックス外して(ズラして)…

奥のこの2本…上のホースクリップは、何とか外したけど…30分くらい格闘して、どうにもならなかったから、カッターの刃を目一杯伸ばして何とかホースをカット

もっとズームするとコレ

試しに車体の下潜って手を伸ばしてみたら、かろうじて届くぐらいの上に、全く見えないから却下( ̄▽ ̄;)

ただ、上からも…少し距離が近いぐらいで、何とか軽く握れる程度…

何より、下のホースのクリップの向きが悪い…

とりあえず、上のホースをメッタ切りしながら何とか外しながら思考はフル回転…

色んな工具で試行錯誤しながら…半日がかりで、何とかホースクリップを外せました

何度、エンジン外そうか…って考えが頭をよぎったことか(´д`|||)

エアコン配管は…まぁ、コッチもスパナ?が入るスペースがギリギリでかなり狭かったけど、何とか2丁がけ出来た

試しにバモスに入れてみると…

予想通りのサイズ、位置感…


む~り~(/≧◇≦\)


どうやらサスの場所が邪魔らしい


3分割のファンモーター部を外して合わせてみる…

うぅむ…ちょうどいい(笑)

ん?サスの上部は生かせる?

じゃあ、外すのはモーターだけで…

コレもかろうじてイケる…

ユニット裏とボディの隙間がムダ過ぎる…


それに分割しても、残りのユニット置くスペースも無い…


いきなり難問にブチあたりましたな…


さて、どうしたものか・・・


サーボ入れる場所を叩いて広げながら考えるとするか~( *´艸`)