muse aloud

〈wakan silver smith〉の魅力

2020.06.13 04:01

6月中旬になり、

去年の夏を、気温と湿度によって、思い出す時期になってきました。

外にいるだけで汗ばんできて、

「あっちぃな」と毎分、口に出す毎日です。



こんな季節が来ると、色んな事が面倒になってきて、服を選ぶ事すら、ままならないです


無地の白Tに、ちょっと派手なパンツ、サンダルでいっか、と自分がアパレル従事者である事を毎朝忘れてしまいます



きっと皆さまも「うんうんあるよねあるよね」と首を縦に振り抜いている事かと思います



そこで思うのはきっと

「こんな手抜きのコーデでも、高級感のあるアクセサリーを身につければ、他の人類と差別化でき、無敵の存在になれるのでは?」


ですよね、わかります



特にシルバーアクセはお洋服と違ってコーディネートを選ばないし、

流行り廃り無く、

一生モノとして育てていける楽しみすらあります



だから夏はシルバーをオススメしたいんです

わかって頂けるでしょうか

首にかける扇風機買ってる場合じゃないんです



浅野を擁するSTUDIOUS2nd原宿店では、

圧倒的自信を持ってお勧めできるシルバーブランドがあります


「wakan silver smith」がそれです

一言でいうならば、


「知らなきゃ損」


そんなブランドです


簡単に説明すると、

デザイナー佐藤草平さんが手掛ける、インディアンジュエリーを背景に持つジュエリーブランド。全てのジュエリーをデザイナー自身がハンドメイドで作る拘り。

埼玉ふじみ野にてアトリエ兼ショップを構える。

といった具合です



作り手が多いと、ハンドメイドでもバラつきが出ますが、草平さん自身が全てを手掛けることにより、高いクオリティを維持しています


草平さんは、

「僕が作っているのはただの"モノ"ではないです。もし"モノ"を作るだけであれば、機械で大量に作ればいいけど、僕が作りたいのはそういうモノじゃない」

と仰っていて、ハンドメイドへの拘りと、シルバーにかける想いが伝わりました。


機械の技術が進んでいき、モノを作ることが容易になっている時代の流れの中、

それに逆行する意思によって創られる作品は、確かな魅力を感じられます



(左)hook connect bracelet ¥49,800-

(右)moebius bracelet ¥64,680-


魅力の1つである、良心的な価格設定

ただ1つ勘違いして欲しくない事があります


値段=クオリティ、つまり、高ければそれだけモノが良いというのが世の常ではありますが、

wakanに限ってはその常識を棚に上げて一生置いといて下さい


「安いからそれ相応のクオリティ」ではないという事です


草平さんの儲けを顧みないお心と、

自身で全工程を手作業で行うことによる人件費と工賃の削減。

それによって初めて設定できる値段なんです


wakanのクオリティだと

他で買おうとすれば、倍は下らないです



僕が「知らなきゃ損」といった意味が

段々分かってきて頂けたのではないでしょうか


個人的に1番魅力的なところがありまして、

ブランドアイコンである「∞」

これは、"メビウスの輪"をモチーフにしており、【全ての物事は繋がっている/巡り合わせ】を意味しています


付けて頂く人に、幸運と良い方向への変化をし続けて欲しいという想いが込められています


何より、草平さん自身が、このコンセプトを体現していて、

草平さんは1度もお店に営業をしたことがないです。STUDIOUS2ndでの取り扱いも、たまたま飲み屋で仲良くなったウチのスタッフがお願いをして、取り扱わせて頂いてます。


出会い、縁を大事にする草平さんの生き方が、ブランドとなって、作品にも表れています。



antique fork bangle / ¥28,000-


いかがでしょう。


wakan silver smithの魅力が伝わったでしょうか。

僕らスタッフは販売員でありながらwakanの1番のファンです


皆さまに、作り手の想いと、ファンとして感じる魅力、どちらも共有できたらと思います



全て受注生産で、

弊社オンラインサイトには未掲載のアイテムになります。

受注ご希望の方は、店頭、もしくは浅野のインスタDMにて承ります。


DMからそのまま通販可能なので、

是非ご活用下さい


お問い合わせお待ちしております