セントラルドグマから脱した、
2020.06.15 23:30
イカは、頭足類てす
頭に触手が生えているので
図解すると足が上で、頭、胴体の順番になります。
セントラルドグマ
生物の細胞の核内で生じるRNA編集
イカは核の外で
遺伝子編集できる
核外で行うことができるのは、
イカのみ
体をつくるタンパク質は、
DNAコード設計図を、
RNA仲介して生成
分子遺伝学の中心原理
セントラルドグマ
RNAの存在。
セントラルドグマ
RNAは、多様で
中心役割。
RNAは、
目的に合わせて
塩基配列編集能力を持つ。
同じ配列を持つRNAが
別のタンパク質生成を仲介可能
RNAの編集は細胞の核の内で限定されていた
しかし、
アメリカケンサキイカは、
細胞核の外でRNAを編集できる
イカの
タンパク質の合成
神経細胞から伸びる
軸索から電気信号を近くの
ニューロンに伝達する部位で
RNA編集が行われる
古典的理論
セントラルドグマを揺るがす
大発見
イカの
核から脱走した
RNAは、
辿り着いた細胞の区分で自在に変化
局所的に固有のタンパク質を、
インスタント生成
通常の
核からタンパク質がくるのを待つよりも、
イカのように
出張RNAで、
タンパク質のオーダーメイドで作成したほうが効率がよい
研究から、
この機能は
水温の変化など、
新しい環境に適応する必要性から
獲得したのである
環境は、
イカさえも
根底から変える
変えることに
技術を
注ぐ
グリーンMアンドジャパン株式会社