Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

みお☺︎

ビーチクリーンをやるにあたって。

2020.06.15 11:33
市役所に行こう!

ビーチクリーンってに簡単にできるものだと思いますか?


実は、ゴミを拾うのは誰でもできることなんですけど、実はちゃんと手続きをしないといけないんです。


ゴミを入れる袋もボランティア用で決まっており、分別方法も一般の家庭用とは違います。回収もボランティア用の袋でないと持っていってくれません!


結構、ここに気付いていない方が多いのです。


ビーチクリーンをする前には市役所で

回収依頼書というものを書くのですが、最初の段階の市役所に行くというのに辿り着かない人がほとんどだと思います。

市役所の生活環境課にビーチクリーンのことを尋ねると細かく教えてくれます!


ゴミの回収場所、ゴミ袋の枚数、軍手をもらえたりと私も最初は分からないことだらけでしたが、色んな方に尋ねて今は皆さんに伝えられるようになっています😆


領域問題

これは石垣島のとある場所なのですが、

ビーチではない場所にゴミが溜まっていてその場所をキレイにしたいという思いがあったのですが、人の土地では勝手にできないからとりあえず市役所の方に尋ねたところ、薄い水色が水産課で濃い水色が港湾課と管轄領域があるらしく...両方の課で尋ねてみると...


キレイにしてくれるのなら凄くありがたいです!是非、やって下さい!

と快く賛同して下さいました☺︎



しかし、その場所の写真を見てもらうと以前、水産課の片方も掃除を行ったらしく、またゴミが大量に捨てられていてショックを受けていました、、、


これが、ポイ捨ての現状なんだと思い恐ろしくなりました。


ですが、見えないところで石垣島をキレイにしようと動いている方が沢山おられることに感動し、協力的な姿に元気をもらいました。


守ろうとしてくださる方がいるからこそ、私ももっと活動を広めていこうと強く感じました!