Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Neoca 35 IS

2020.12.29 04:40

瑞穂光学の最初期の35mmレンジファインダーカメラです。

デザインがNikon Sっぽくてカッコいい。しかし、ぽいのはデザインだけでセルフのレンズシャッターなのでチャージし忘れてレリーズするミス多発。。

それでも、このカッコ良さだけで満足よ。

不具合箇所
■奇跡的に無し
■ただし、とても汚い。

このように手に持つだけでベタベタします。なんか臭いし。

ーーーーーーー
軍艦を開ける
ーーーーーーー

リワインドノブをフィルム室側から固定して回してはずします。

ワインドノブのカニ目は順ネジです。その下のフィルムカウンターノブも外します。

軍艦上部に見えているネジを全てはずします。

レリーズのカバーもねじって外します。これで、軍艦上部の板が外れます。

ハーフミラーや二重像レンズは清掃できます。

正面のファインダーガラスは拭きにくいので、シャッター側のカバーをはずしていきます。

ーーーーーーーーー
シャッターを開ける
ーーーーーーーーー

正面、距離環部の止めネジ3箇所を外します。

前玉が出てくるので、手ではずします。


その下の中玉をカニ目で外します。

ヘリコイドから二重像を押し込む棒の上に小さなリベット部品が乗っています。

固定されていないので、無くさないようにしてください。

油まみれシャッタースピード環を外せばシャッターユニットが見えます。


特に不具合は無いので、清掃だけして終わります。


シャッターユニットのカバーをボディから外します。

まず正面からネジ4本をはずします。


シャッターユニットとボディを持ちながら距離計の棒と、シャッターリンクに気をつけて、真っ直ぐゆっくり持ち上げます。

シャッターユニットの後ろからカニ目を回し、後玉を外してきれいにします。

シャッターは快調なので、これ以上の分解はしません。羽はバラしたくないです。


シャッターユニットを外したことにより、ファインダーガラスをボディから外して掃除できるようになりました。 ガラスは軍艦内部から、綿棒などで押し出せば外れます。

接眼側のファインダーガラスもネジをはずし、掃除します。


これで視界はクリアになります。


ついでに、裏蓋ロックのネジも外し中をきれいにしましょう。ロックも軽くなりました。

底板は外れませんでしたが、きっと問題ないです。


組み直す前に全体の汚れ落としと、ウレタン塗料で塗装の修復をします。

筆塗りなので塗膜が厚いですが、防御力が上がったということでいいよね。


最後に無限遠の調整をして終わわゎゎ?

二重像がめちゃくちゃズレてる!なんで?

無限にしても、遠くの二重像は遥か右にいる。


まぁ、触りまくったからズレるか。


軍艦を開け直しネジを緩め無限位置で調整します。念のため近景も確認。

シリアルナンバーの板だけ外して調整もできますが、軍艦板を戻す前に無限遠と二重像は調節しておいた方がいいかも。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

FUJIFILM ISO100

*光線漏れ有りー裏蓋モルト確認する