Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Make Your Own Style

【TED Talks #5】“Nature is everywhere — we just need to learn to see it”

2020.06.16 22:00

 Environmental writerのエマ・マリス氏 のTed.talk から。


  環境問題が年々深刻になる中、次世代の子ども(&親)達ができることとは?


 ⚫︎“自然”の定義

 アマゾンやグレート・バリア・リーフ セレンゲティ国立公園など、過去何千年そのままの状態を保っているように見える場所でさえ、実は人によって影響され、厳格に管理されている。(例、絶滅危惧種を守るための駆除剤散布や、野焼き、外来種の駆除や、在来種の再導入など。。)


 また、このような場所は、時として訪れるのにお金がかかり、魚釣りや木登りが禁止されたり、子ども達の遊び場として相応しくなかったりすることも。


 ◼︎彼女が考える”自然”とは?

”複数の種が存在したり、生命が繁栄する場所”全て。

 ↓

 何も、雑誌National Geographicやネイチャー系のドキュメンタリーに出てくるようなものではなく、自宅の裏庭や都市を流れる川や空き地、私達のすぐそばにあるもの。


 みんな実は、“自然”の近くに住んでいるのだ。


 ただ、”自然=フォトジェニックで圧倒的なもの”という先入観で、玄関前や街路樹の中にある自然が見えなくなってしまっている。


 まず、【自然の定義】を見直すこと。

First, we cannot define nature as that which is untouched.

そして、子ども達に自然に触れさせること。

→触れないものは、愛せない。

And the only way we're going to raise up a generation of people who care about nature is by letting them touch nature.


 2年連続、英国の自然保護団体“National Trust“の会員になっている我が家。(National Trust管轄地は、幸いにも身近に触れられる自然が多いが。。)


 英士を産むまで、”英国の自然=National Trust管轄地のような、田舎の美しい場所“と刷り込まれていた。


 でも、排水溝の横に咲く無名の花、裏庭に生い茂る雑草など、都会の日常生活でも多くの”自然”に囲まれているのだ。


 小さいけど、確かなもの。


 英士の小さい指が、

その無名の雑草を、落ちた枯葉を触る度思う。


 美しく、感謝し、愛でる価値のあるものだ、と。

そして、その気持ちは、自然に触れてから始まるのだ、と。



▼排水溝で見つけた小さな自然。

▼”Peter Rabbit”の著者、ビアトリクス・ポター氏も支持者であった、英国最大の自然保護団体、”National Trust “

→会費を支払い、年間会員になると管轄地の駐車場や入場料が無料に。

▼National Trust 管轄地。

【英国Baby&Kids生活 Tips #25】おすすめお出かけスポット⑧_ Morden Hall Park

▼木の棒集めが大好きな英士。

→以下、本スピーチからの引用。

I don't want to be the one to tell him that the flower he's holding is a non-native invasive weed that he should throw away as trash. 
 
I think I would much rather learn from this boy that no matter where this plant comes from, it is beautiful, and it deserves to be touched and appreciated.

▼2019/9/10【TED Talks #1】”How to raise successful kids without over parenting”

▼2020/4/17【TED Talks #2】“10 ways to have a better conversation” 

▼2020/5/14 【TED Talks #3】“Ted’s secret to great public speaking”

▼2020/5/16 【TED Talks #4】“Want to be more creative, go for a walk”