Q&A

ミニ点描体験会&ランチ会

2020.06.18 14:30

久しぶりの更新となりますね(*'▽'*)


クチナシの花が沢山咲いてとてもいい香りが漂っています。


雨と晴れの繰り返しでクチナシは満開。


さて、本日は友達のお宅にてミニ点描体験会&ランチ会でした。


ミニ点描体験会は点を打ちながら(点で描きながら)下図に色を入れていく、点描塗り絵みたいな感じです。


好きな色で点々しながら描いていくんですよ♪



全部同じ下図なんですよ。


ミニ体験では好きな色、好きな場所、紙をめーいっぱい使って自由に描いて楽しんで頂きました(*´ω`*)


みんな個性ある体験をしてくださって見てて楽しいです♪


〜*〜


宙を奏でる点描曼荼羅画は5つの約束事に沿って描いていくのですが、ミニ点描体験会では約束事は抜きにしてこちらで用意した下図の紙に点々をしながら完成させていくんですね〜(*'▽'*)


点々しながら描くってどういうことだろう?と思う方は是非体験してみてください。


最初はお喋りしながら始めても、そのうち集中して無口になって点々してる方がほとんどなんですよ。


情報が溢れてる今の世の中、何かに夢中になる時間ってなかなかなくって、体験会であっても心地いい時間が流れるんです。


この心地いい時間というのが瞑想のような時間を生み出すんですね。


体験会では下図を描いた紙を用意していますが、講座では定規とコンパスを使って下図を描くところからレクチャーしますので、必ず一人で点描曼荼羅が描けるようになります。



直感で生きるお手伝いをします



とお話しさせていただくことがあるのですが、宙を奏でる点描曼荼羅画は直感を用いて描いていきますので、曼荼羅を描いていくうちに直感を使う事に慣れていきます。


体験は何度でもしていただけますが、ご自身で下図から描いていく事が1番の楽しみ方であると思ってます。


おまけとして?

直感を使う事に慣れることで、直感を使って生きることに繋がるのではないかと思います。


更におまけとして?

夢中になって何かをするということは、自然と瞑想をしているような状態になり、心が落ち着いてくるんですね。


〜*〜


*ファースト講座は基礎編

*セカンド講座は応用編


どちらも受講していただけますので、ご希望の方はご連絡ください。また、ミニ体験をしなくてもファースト講座は受講できますが、セカンド講座はファースト講座を受講されてからとなります。

講座の詳細はこちらから


〜*〜*〜*〜


ランチはというと…


瀬戸焼きそばです!

愛知県瀬戸市のB級グルメ(๑´ڡ`๑)

美味しゅうございました(๑´ڡ`๑)