Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Violinist Hiroko NINAGAWA

お久しぶりです。モスクワの今。

2020.06.19 15:30

世界中がコロナで大変な中、皆様いかがお過ごしでしょうか。


私が住んでいるモスクワは3月下旬から外出禁止、4月からは通行証なしの外出は罰金(近くのスーパーへ徒歩はok)、と規制が厳しくなりましたが、6月からは外出時はマスクと手袋をすることを義務化された以外は、ほぼ前と同じような生活に戻りました。

3月末に騒がれていた、スーパーの物がなくなる事は、私はあまり見かけなく、たしかに物は少なかったですが必要最低限は売られていましたし、トイレットペーパーが無くて困った事は全くありませんでした。

ただ、手の消毒液やマスクはすぐに売り切れて、どこで聞いても無いと言われました。あと、風邪薬も売り切れていました。

消毒液ありますか?と薬局で聞いたら、食い気味で "無いわよ。ウォッカを水で薄めてスプレーすれば良いわよ!" と言われました。笑

スーパーの入り口には、マスクと手袋なしは入店拒否、1.5〜2mの距離をあけて と張り紙が。


4月頭時点でもスーパーは普通に沢山物が売られていました。

5月、消毒液が店舗に並び始めましたが、値段が高いです。

メトロも、コロナ対策の為1席空けるように書かれています。

(といっても、混んでくるとみんなお構いなく座っています。。)

メトロ乗車時はマスクと手袋は絶対です。

ウイルス対策に、

・買ってきた物はウイルス除去シートでひとつず全て拭いてから、しまう。

・着ていた服は全て脱いで洗濯機へ。

・使用したエコバッグも洗濯機へ。

・手袋、マスクはすぐに捨てる。

・必ずスマホを除菌ティッシュで拭く。

・できればお風呂に入って全身洗う。


を、今でも徹底しています。お風呂以外は苦にならず、もう習慣化しています。

特に、私が気になるのは、スーパーの袋。出前を頼むとスーパーの袋に入ってドアの前に置いてあるじゃないですか、その袋を家の机の上に置くのが嫌なので、玄関でスーパーの袋から出しちゃいます。

日本ではここまでやってると変に思われたりするかな。




3月の、まだコロナに対して人も国も真剣に向き合っていなかった時期は、私がマスクをして歩いていたり、マスクをしてエレベーターに乗ると、中国人?と言われたり、あからさまに避けられたりしました。それが、3ヶ月たたないうちに世界中が変わって 今じゃマスクをしてないと避けられるようになってしまいました。


マスクなんて意味ないんだよ!と言っていたロシア人の友達達は、国がマスクしないと罰金制にした今はきちんとマスクしています。笑



日本の皆様も、気を抜かず、元気に過ごしましょうね!