愛媛県松山市 フラワーケーキ教室 練り切り教室のbrooklet【ブルックレット】です 

透明感あふれる水信玄餅〜レシピ掲載

2020.06.20 12:35

毎年夏になると食べたくなる水信玄餅


なんて透き通ったお菓子なんでしょう!!


このお菓子

つるっとした喉越しを味わうお菓子です✨

そこに黒糖蜜ときな粉をたっぷりかけて甘さとコクを味います🎶

⚠️紫陽花の葉っぱは毒性があるため決して食べないでください!!

私のお気に入りは黒糖蜜

マルサンで購入しました

コクがあるわりにあっさりしていて、水信玄餅に合うんです💕

個包装になっているので容器のベタつきを気にしなくてもいい


水信玄餅はカロリーゼロなので、ダイエット中のおやつにもおすすめです^_^

この透明感を出すには秘密があるんです

寒天やゼラチンではここまで透明にはなりません

何を使ったかというとアガーです

アガーの食感は寒天とゼラチンの中間くらい

簡単に舌で潰せるかたさです

アガーにも色々な種類があるのをご存知ですか?

この話は長くなるので後日にしましょう

透明感を出すならアガーの中でも最も透明度の高い「パールアガー8 」を使います

ここポイントです


作りたい方のためにレシピも掲載しておきます

簡単なレシピなのでこの夏是非作ってみてください


この丸いフォルムをだすために製氷器が必要です

φ5cmの球状の氷ができる製氷器

プラスチック製とシリコン製があります

私はロフトで購入しました

ではレシピを紹介しましょう


透明感あふれる水信玄餅

〓材料(4個分)

水        250g

パールアガー8             8g


黒糖蜜      適量

きな粉      適量


〓作り方

①パールアガーに水を少しずつ加え、混ぜ合わせる

※アガーはダマになりやすく、いったんダマになると加熱しても解けません

通常砂糖と混ぜ合わせてから水に溶かしますが、砂糖を使用しないためダマに気をつけてください


②①を中火にかけ、沸騰したら弱火にし、ヘラで混ぜながら2分ほど煮ます


③火から下ろしたら、ボールに氷水を用意し鍋底を3分ほど氷水に当て冷やします


④φ5cm製氷型(ボール型の氷が作れるものでプラスチック製やシリコン製があります)に全て注ぎ入れ、容器の上下を合わせます

このレシピの量だと上部の穴からあふれることはありません

冷蔵庫で2時間冷やしたら型から取り出します


ブルックレットでは夏のレッスンのおやつに登場します

食べたい方は予約時にリクエストしてみてください^_^

水信玄餅のレッスンはしておりませんのでお間違えなく


練り切り、フラワーケーキレッスンのご予約はLINEにて承っております


LINE 🆔 @yer9473c    ※@をお忘れなく

を検索の上トークにてご連絡下さい


下記のQRコードからもアクセスできます