Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Violinist Hiroko NINAGAWA

美味しくて健康的!エンドウ豆のスープ

2020.06.20 22:55

最近ハマってよく作るスープです。

乾燥えんどう豆 ロシア語ではгорох(ガローホ) と言います。

以前 ロシア人の友人に教えてもらって、試してみたら美味しくて簡単で、しかも乾燥えんどう豆がとっても安いし、栄養もたくさんあるということで、最近はよく作っています。

900gで60円くらい。安いです。


まず、にんにくと人参とたまねぎをミキサーでみじん切りに、じゃがいもとベーコンは小さなサイズに切ります。


それらを炒めて火が通ってきたら、乾燥えんどう豆をざるに開けて少し水洗いをし、一緒に少し炒めます。


水をえんどう豆が隠れるくらいヒタヒタに入れて、コンソメ一つ入れて、弱火〜中火くらいでぐつぐつ煮込みます。


乾燥バジルを適当にパパッと入れて、蓋をして煮込む。



えんどう豆が水を吸うので、途中水分が無くなってきたら水を足します。

塩コショウをして、味を整えて完成!


私はコンソメを入れずに素材の味の優しい味で作ることが多いです。そして乾燥えんどう豆の煮込み具合は固めが好きなので、早めに煮込みを終わらせちゃいます。

柔らかい豆が好きな人は煮込み時間を多く、ドロドロしたスープが良い人は水分を足さない、など好きなように調節可能です。

もう何度も作って、たどり着いた私の好みは、水分多め、コンソメ少なめ(か、なし)、豆は固め。

エンドウ豆が安いので、ロシアではよく学食のメニューにあります。そして、軍隊に入った時に配給される食事にもエンドウ豆スープが多いそうです。