Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

尾曲がり猫神社

オリジナル招き猫完成❗

2020.06.21 04:36

移動制限も全国的に解除となり、少しずつ少しずつ日常の生活に楽しみや笑顔が戻ってきつつありますね



もちろん、以前とは異なることがたくさんあり、まだまだ油断もできませんが、それでもいろいろな場面で笑顔を見ることができるようになったことは、嬉しいことだなぁ、と感じられる最近です🍀



さて、尾曲がり猫神社には、以前から大きさ、素材、テイストなどそれぞれたくさんの招き猫が揃っていたのですが、

にゃんと‼️この度、



パワー溢れる尾曲がり猫神社オリジナル招き猫が完成致しました✨✨



あんあん堂様に製作して頂いたこの招き猫(ФωФ)

見ているだけで、幸せを超強力に引き寄せてきそうです🐾



そして、元気ももらえそう😺笑



ところで、尾曲がり猫神社のすぐ近くの中島川沿いでは、現在、たくさんの種類のあじさいの展示が行われています。

色とりどりのあじさいは、本当に目を奪われるくらいにキレイです✨



皆様にも少しだけですが、写真で美しさをお届けしますね😺(スワイプして二枚目をご覧ください)



実は、あじさいは、長崎の市花です。

長崎では別名「おたくさ」とも呼ばれます。



江戸時代、長崎に滞在したオランダ商館の医師シーボルトが、彼が愛した長崎の女性「お滝さん」にちなんで、著書である「日本植物誌」の中で「オタクサ」と紹介したことが、その由来とされています。

シーボルトとお滝さんは、彼が日本を追放されてから、再会することは叶いませんでしたが、シーボルトのお滝さんへの深い愛情が表れているお話ですね❤️



※ちなみに二人の間に生まれた女の子である楠本イネさんは、後に日本人女性初の産科医となっています🍀





今に続く歴史がたくさんあるのが、長崎の魅力✨

もちろん、尾曲がり猫も長崎の歴史と関係が深いのです🐾



尾曲がり猫神社には、尾曲がり猫と歴史についての資料も掲示していますよ🐾



皆様も長崎へお越しになる際には、ぜひ長崎ならではの歴史に興味を持ってくださいね😺



#2020年は猫年



2020年(ニャオニャオ年)😺

令和2年(ニャン年)😺



#アマビエ尾曲がり猫神社 #尾曲がり猫神社 #2020年は猫年 #長崎ネコ #猫 #ネコ #にゃんこ #ねこ #にゃんすたぐらむ #尾曲がり猫 #招き猫 #ねこのきもち #ねこ部 #猫部 #みんねこ #猫ねこ部  #ペコねこ部 #猫好きのひとと繋がりたい #猫の日 #にゃんこの日 #尾曲がり猫神社広報隊 #令和2年 #猫年 #こんな時こそみんなで繋がろう