わが魂に素直に 正道をゆけ
.
初めての40番レース糸・・・
20番や30番に比べると
格段に細くて
目を揃えるのが難しい…(・・;)
真っ直ぐに編むつもりが
こんなにカーブになってしまった(・・;)
何度もやり直して
ようやく
目を揃えて編めるようになりました
(*´∀`*)ウフフ
子ども時代からの罪悪感が
沢山あって
こんな駄目なわたしなんかが
楽しんでいてはいけない
と思ってきた
子ども時代から
沢山の恐怖心に縛られていて
楽しんでいる場合じゃない
と思ってきた
たとえば
編み物をしたくなったら
自分の中の罪悪感や恐怖心を
黙らせる必要があった
黙らせるために最も有効な方法は
「これは役に立つから、やる意味がある」
という意味付けだ
子どもに
帽子やマフラーを編んであげたいとか
部屋の装飾に
レース編みを編みたいとか
「これは役に立つ」
という何らかの意味がないと
ただ純粋に楽しむことに対して
強い罪悪感を覚えた
「今はこんなことをしている場合じゃない!」
「もっと他に有益なことをすべきでしょ!」
罪悪感や恐怖心の裁きに合い
何度も負けてきた
しかし
もう
罪悪感や恐怖心の裁きに
負けている場合ではない
負け続けて
今やりたいことを我慢し続け
楽しむのを辞めて生きることに
一体全体どんな意味があるというのか?!
「ただ楽しむこと」
には意味がない
というのならば
「ただ楽しむのを辞めること」
にだって意味がないではないか?!
だったら
ただただ楽しんで
ただただ純粋な喜びを感じて
無邪氣に生きることを選びたい
というか
そうする以外には
進む道がない
もう
罪悪感や恐怖心に駆られて
正道を行こうとしない生き方は
終わりにするのだ
正道を一歩一歩進むことにこそ
ほんとうに本物の生きる意味がある
わが魂に素直に
正道をゆけ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この道をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一歩が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
一休宗純 禅師
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
家の横の沢には
滞ることなく
今日も
美しい水が流れ続けてゆきます
.。 *゚+.* .。 .。+ . . 。 *゚
糸が編みあがって作品になるって
たのしいなぁ…(*´▽`*)フフフ♪
天熊竹のハンドメイドショップ♪
まゆぱかちゃんの店です
.。 *゚+.* .。 .。+ . . 。 *゚
たのしく
あたたかく
愛に満ちた毎日でありますように. *゚♡
.。 *゚+.* .。 .。+ . . 。 *゚